みなさん、厨房の中と厨房から一歩外に出た時の制服の状態の違いはどうなっていますか?
配膳や廊下での作業の際に帽子を外す栄養士に「帽子を外したら髪の毛が落ちるんじゃ?」と聞いたら「院内の菌が帽子に付くから」「病院はどこもそうだ」と答えられました。しかし、外した帽子をポケットに入れてたら意味が無いんじゃ?思ってしまいました。
その人は、仕込み用エプロンも着ない・盛付け用エプロンも着ない・マスクを鼻から口まで覆わないので帽子のことも本当に一般的なのか?と思ってしまいました。帽子を着脱するのは他の人はしないでその人くらいです。
私は仕込み用エプロン・盛付け用エプロンは着て作業する。マスク・帽子はたとえ院内の廊下に出たとしてもつけて作業するものと思ってました。帽子・制服を脱ぐのはトイレや休憩中のみだと思ってました。
作業中に厨房から院内の廊下に出るときはエプロンと厨房靴を脱いで出ることはみんな共通しています。
皆さんの制服を着脱するタイミングなど制服の衛生について教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
461
2
3
2025/03/06
681
1
1
2025/03/06
678
2
1
2025/02/25
546
1
2
2025/02/20
486
2
0
2025/01/30
668
2
2
2025/01/09