いつもお世話になっております。
OTからある患者様のエネルギー量を上げれないかと話がきました。
身長169.2cm
体重45.6kg
BMI 15.9
WBC14.8
Hb9.4
Alb2.8
CRP10.54
(基準値から外れているものを抜粋してます)
慢性高膜下血腫・肺炎後、リハビリ目的で転院してきた患者様です。
もともと小食の方で食事の進みが悪い方です。
が、今のところ食事摂取量は、全量摂取できてます。
OTからリハビリに持ち堪えられない気がする、低栄養もあるからエネルギー上げてどうにか出来ない物かと相談がありました。
安易に高エネルギー食品(ゼリーなど)を付けるか・・・とも考えましたが、侵襲時に栄養を多く入れても、異化亢進によって、うまく利用されないと色々調べて知りました。
現状が侵襲時に該当するのかもイマイチ、ピンときませんが、CRPが高いので該当するのか?と思い、OTに異化亢進する可能性があると話したところです。
侵襲時とは、どんな時が該当しますか?
また、侵襲後どれくらい経ってから栄養量を上げていけば、異化亢進しないのでしょうか?
どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
73
1
1
19時間前
103
2
2
2025/04/01
187
4
1
2025/04/01
134
1
0
2025/04/01
215
2
0
2025/03/31
465
5
14
2025/03/27
ランキング
465
5
14
2025/03/27
103
2
2
2025/04/01
73
1
1
19時間前
187
4
1
2025/04/01
134
1
0
2025/04/01
215
2
0
2025/03/31