いつもお世話になっています。
先日、医師から「潰瘍食にビスケットが付いているのは何故か?硬いものは食べてはいけないのではないか?」と質問されました。というのも私が勤めている病院では、分割食が必要な食事について、間食としてビスケットやボーロ、蒸しパン等を提供しています。こちらとしては、口の中に入れたら軟らかくなること、また少量でカロリーが補えることを説明し、医師の方にも納得していただけました。しかし、患者様からは見た目で混乱(軟らかいものを食べなければいけないのに、硬そうなものを食べていいのか?)してしまう方がいるとお聞きしました。
確かに見た目が硬そうだったら戸惑ってしまうのかな~と思って、一般的にはどのようなものが適しているのか参考書等を調べてみましたが、具体的な食品名はあまり載っていませんでした…。
そこで質問なのですが、皆様が勤めているところでは、分割食として何を提供されていますか?他施設で実際に提供されている分割食の種類を知りたいです。よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
188
2
1
2025/02/20
216
1
0
2025/02/14
276
0
0
2025/02/11
196
1
0
2025/02/11
705
3
3
2025/02/07
417
1
0
2025/01/22
ランキング
188
2
1
2025/02/20