いつも参考にさせていただいてます。
私は病院で管理栄養士をしています。
褥瘡委員会のメンバーになり3年目。
毎日それぞれの職種がテーマを決めて勉強会を開いています。
私の前の管理栄養士さんは毎年同じ内容で「褥瘡と栄養」をテーマに勉強会を開いていました。
私も最初は褥瘡と栄養をテーマにして必要エネルギーの求め方や栄養素がどの様に身体に働くのか、褥瘡に必要な栄養にはなにがあるのかなど、勉強会の内容に取り入れていました。しかし褥瘡委員会のメンバーはほとんど入れ替わりがなく、毎年同じ内容を発表していても他のメンバーは退屈ではないのか…どうせならためになる話をしたいと思っています。
前回は少し違う内容をと思い「栄養補助食品ってどんな味?」をテーマにしてアルギニンが入ったゼリー、ドリンク、高エネルギーのゼリー、プリンなど褥瘡治癒に役立つ可能のある栄養補助食品を用意してメンバーに実際に食べてもらいました。
そして今年…私の固い頭では新しい勉強会のテーマが決まらず困っています。他の施設や病院では褥瘡について栄養士からどのような勉強会を開いていますか?
褥瘡以外でも結構です。他の医療従事者から好評だった勉強会などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前