- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつもお世話になっております。
新卒で老健の管理栄養士をしている者です。
栄養マネジメントの計画書について、皆様はどのように管理されていますか?
わたし共の施設では、栄養課の事務所と老健のカルテにそれぞれ同じものをはさんでいます(計画書、スクリーニング、アセスメント、モニタリング)。
計画書は3ヶ月ごと、モニタリングはリスクごとに更新し、その都度カルテにはさめています。退所の記載はモニタリングに入力し、栄養課のカルテのみにはさんでいます。
今回計画書作成が2週目になり、計画書の計画継続の方については栄養課のカルテのみにはさんでいました。
やはり老健にあるカルテにもはさんでおくべきなのか、と疑問に思い質問させていただきました。
行政に聞いたところ、「管理しやすいやり方でよい」と言われたのですが、参考にみなさまの管理の仕方を教えていただきたいです。
また、監査がきたときに管理の仕方について指摘を受けたということがあればお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
16
0
0
2時間前
157
1
0
2025/04/17
88
0
0
2025/04/16
148
0
0
2025/04/15
313
0
0
2025/04/13
314
1
1
2025/04/12
ランキング
314
1
1
2025/04/12
16
0
0
2時間前
157
1
0
2025/04/17
88
0
0
2025/04/16
148
0
0
2025/04/15
313
0
0
2025/04/13