特養の委託栄養士です。
朝食のメニューに悩んでいます。
基本は小鉢が2品(温菜+冷菜)とご飯、味噌汁、牛乳等の飲み物です。
それプラス週に2~3回はふりかけ、佃煮がつきます。
月に2~3回は焼き魚の日もあります。
結構おかずが多いと思っているのですが、施設栄養士さんからはしょぼいしょぼいと言われます。
葉っぱばっかで食欲がわかないとか、メインになるおかずがないとか・・・。
全体的に野菜を増やして欲しいといわれたのでお浸し、煮浸し等を増やしたのですが葉っぱばっかだと・・・。
今まで老健、病院、特養など何軒も見てきたのですが、今がどこよりも豪華です。
正直、私の技量ではこれ以上の朝食メニューが思いつかないのです。
食材費も一般的な特養です。朝食は調理師1名、パート1名です。
もしよかったらみなさんのお知恵をお貸しください。
安くて手間のかからない見栄えのいいメニューがあれば教えてください。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
69
0
0
2025/05/17
457
5
2
2025/05/09
483
2
2
2025/05/09
319
3
1
2025/05/08
966
5
3
2025/04/15
466
0
0
2025/04/11
ランキング
69
0
0
2025/05/17