私は4月で2年目になる管理栄養士です。
入職してから1年間厨房業務の研修を行っており、4月からやっと管理栄養士の献立、発注などの業務に携わらせてもらいます。
この1年間の厨房業務研修では色んなことを調理師の方々からご指導いただきました。しかし、4月からは逆に管理栄養士として指導する立場に変わります。
厨房研修中には衛生的に疑問に思うことが多々ありましたが、あまりそれを指摘できずスルーしていましたが、来年度からそうはいかないと考えています。
しかし、研修中とても良くしていただき関係性としたは良いものを築けていると思うので、そこでどのように指導をしていけばよいのか、指導することで関係性が悪くなるのではないかと不安です。
どのような指導をすれば良いかなにか良い経験をされたり、方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
追記
衛生的に疑問に思う事が多々あったと先述しましたが、そもそも衛生的にこうしなければいけない!というふうに決められていることを、面倒であるとか昔はこのやり方でも問題なく食中毒など起こらなかった等の理由で実施していないといったことが多いです。
決められたことは最低限実施してもらたいですし、実施理由を説明しても昔は大丈夫だったと片付けられては元も子もありません。食中毒が起こることへの危機感が説明してもないというのが現状です。。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
97
2
1
2025/04/02
118
2
3
2025/04/01
234
4
3
2025/04/01
151
1
1
2025/04/01
228
2
0
2025/03/31
509
5
14
2025/03/27
ランキング
118
2
3
2025/04/01
234
4
3
2025/04/01
97
2
1
2025/04/02
151
1
1
2025/04/01
228
2
0
2025/03/31