皆さんこんにちは。
ろくに調べもせず、質問をぶつけてしまいますがお許しください。
現在、特養にて働いていますが、栄養ケアマネジメントの一環として栄養相談を行っています。
ご家族の方から質問されることもあるのですが、ひとりミールラウンドをしている際に突然声を掛けられることもしばしばあります。
そのことはよいのですが、ときどき答えに詰まることを訊かれる方も多く、返事に詰まってしまいます。
例えば、
・嚥下機能や体力が落ちた利用者様は、食欲があっても食べられる量が少なくなると思います。
『食事を摂る力が衰えてきた』こと
・高齢で内臓にも衰えがみられると未消化のまま排便されることもあると思います。
『体が食事を受け入れられなくなっている』こと
それらを説明したくてもなかなかうまく伝わりません。
提供された食事の量だけを見て、『こんなに少なくて栄養面はどうなっているの』と話されたり、持参された食事(ペーストではない)を持ってきて食べさせていらっしゃいます。
食欲と元気な時は咀嚼・嚥下も問題ないのでそのことも納得できない要因になっているのでしょう。
他職種の方がフォローしてくださり、ひとりで対応することはないですが、利用者様の為にも、なにかいい方法・説明の仕方等があれば教えていただけると助かります。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
146
1
0
2024/11/13
290
2
2
2024/11/10
556
3
3
2024/10/11
492
2
0
2024/10/06
547
3
2
2024/09/11
502
1
0
2024/08/23