栄養補強のタイミング、おやつかデザートか

回答:2件閲覧数:2766
2016/05/19 03:36:12

こんにちは。特養の新米管理栄養士です。分からないことだらけですので、皆さまのお知恵をお借りしたいと思っております。
タイトルどおり、栄養補強のタイミングを考えております。

前任の方が栄養補強として、3時のおやつに低体重の方やじょくそう予防にエプリッチを導入しました。100名のうち8名ほどです。
委託さんが献立作成しており、エプリッチの発注を食材費の中でやりくりしてくださっているのですが、他の栄養補助食品は予算的に無理だそうです。

食事摂取量を少しなら増やせそうな方に、おやつではなく昼食時のデザートとして(通常のデザートは缶詰めフルーツ少々)エプリッチをつけ、おやつは通常品を出そうかなと思うのですが、そのような対応をされている方はいらっしゃいますか?

おかずを新たに1品増やす案は、手間と予算の問題で無理だそうです。
また、そのような対応を考えている方々は、おかず増量よりは嗜好的に甘いものを好まれ、エプリッチはお好きなようです。

いずれにしても、栄養・看護・介護ともに必要と認めた方に対して、現状以上に栄養補強をする方法を検討しています。

食事摂取量が増やせない方には今までどおり、エプリッチを3時のおやつに出して、増やせそうな方にはエプリッチを食事につけて通常のおやつを提供する。そのような対応ですが、皆さまのご意見をお聞かせください。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング