透析患者の給与栄養目標量について

回答:2件閲覧数:3251
2016/06/07 03:59:58

慢性透析患者の食事療法基準
を参考に患者の給与栄養目標量を計算しています。

エネルギーとタンパク質の値について疑問があります。

エネルギーは標準体重と性別、身体活動レベルなどを使用し算出。
タンパク質は標準体重から算出。

とありますが、なぜ求め方が違うのでしょうか?

参考書やネットだと、標準体重や身体活動レベルなどから算出したエネルギーに基づき、PFCバランスの基準からタンパク質を求めるなどと書いてあるものもあります。

どちらで計算しても同じようなものだとは思いますが、普通はどちらでしょうか?

初歩的な質問ですみません。回答よろしくお願い致します。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

189 2 1
2025/02/20
277 0 0
2025/02/11
196 1 0
2025/02/11
417 1 0
2025/01/22

ランキング

189 2 1
2025/02/20