ケアハウスの管理栄養士です。私が入職した当時に施設の食事を食べて「辛い(濃い)」感じました。それを毎日食べているとその味に慣れてしまい辛いと感じなくなりました。最近、健康志向の高い入居者が多くなり「高血圧なのにこんな辛い味噌汁やめて」「ここの食事は辛すぎる」嗜好調査でも塩分が気になるという意見もあり、全体的に濃くなりすぎない薄味の食事を提供するよう改善しました。すると残飯が増えてしまいました…。一般的な美味しいと感じる味付けに戻すべきでしょうか?
味付け、嗜好等、入居者の意見をどれくらい聞き入れていますか?うちは80食提供していますがクレーム、問題が発生すれば、その都度アンケートを取ったりしていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
580
3
2
2025/03/22
357
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
892
4
4
2025/03/21
527
2
1
2025/03/21
484
4
4
2025/03/21