初歩的な質問で申し訳ありません。半年前から特別養護老人ホームのユニット型で管理栄養士をしています。ブルーオーシャンというソフトを利用していますが、3ユニットのうち、なかなか記録をしていただけないユニットがあります。利用者は10人で他のユニットより手のかからない方が多いのんですが、そこの係長は「記録をしていたら本来大切な介護ケアができない」「家族は記録を求めていない」「ユニット型で家庭的なところだから」となかなか理解していただけません。せめて、食事内容(厨房以外でユニットで調理提供した物)、水分量、体重測定、食事形体の変更、家族連絡内容など栄養マネジメントをやっていく上で必要な事は記録していただきたいのですが、「それは自分(施設)を守っているだけ」と言われます。報告もありません。確かに、栄養マネジメントは利用者のためだけではなく、加算をとっている以上監査の際に指摘を受けないよう自分(施設)を守る為でもありますが、どうすれば良いのかわからなくなってきました。私の力不足もあると思いますが、何か良いアドバイスがあればお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
54
0
0
17時間前
147
1
1
2025/04/02
172
1
0
2025/03/31
675
2
1
2025/03/26
1023
3
6
2025/03/24
562
2
0
2025/03/22