こんにちは。いつも皆様の投稿を見て勉強させていただいております。
厚生局の監査が近づいていることもあり、食事摂取基準と食品構成の見直しを行っており、わからない点が多くご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
当院は患者様のほとんどが80歳を超えておられます。
食事をされる方が25名ほど、常食(米飯)は2名・50~69歳です。
この2名の方の加重平均栄養所要量は2100Kcalですが、病院の患者層にそぐわないこともあり、当院の常食は1400Kcal(米飯140g)にしています。
そこでですがみなさんの施設では、
1・食品構成基準を作る際のカロリー・タンパクは加重平均に合わせていますか?
2・穀類エネルギー比が低くなりませんか?
3・70歳以上・活動係数1の男性であれば食事摂取基準では1850Kcal・ビタミンB1は1.2mgとなっていますが、基準を1400Kcalにした場合もビタミンは1.2mgという考え方であっていますか?
ほかの質問にも目を通したつもりですが、たくさん食品構成に関する質問がありましたので重複していたら申し訳なく思います。勉強不足でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
3
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
289
1
1
2024/11/07
255
4
0
2024/10/31
819
2
3
2024/10/23
531
1
0
2024/10/08
645
2
3
2024/10/02
560
2
2
2024/10/01