派遣法に詳しい方いらっしゃいますか?

回答:2件閲覧数:1875
2016/11/29 22:07:45

委託会社が変わって、辞められちゃいけないからフォローするように言われて早7か月。
なんでも手取り足取り教えて貰って当たり前、言われない事はやらなくていい。やりたくない事は、施設側の栄養士に言ってくる感じ(病棟に問い合わせたら「Dr.に聞いて」と看護師に言われて何故か業務でてんてこ舞いな私のところに「Dr.に私が聞いていいんですか?(お前が聞け!)」と言ってきたり。オーダーの不備は全部、施設側の栄養士に回す。)たった1個の栄養剤の箱を台車に載せたいが為に、400枚のトレーを一人でどかさせたり。

お前ら何様じゃ!!!と最近キレ気味。

契約書に書いてあるじゃん、やってほしい内容。その中で常識的にやってよ。私の足、ひっぱって自分達だけ定時に帰るの止めてよ。

言われたことだけやるというのは、業務委託じゃなくて人材派遣なんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか?

怒りすぎて支離滅裂ですみません。

契約は施設栄養士と業務がかぶらないように作られており、必要時相談する形で食数管理と献立、発注業務でお願いしています。

例えば、かかった分だけお支払はしますが、1食○○円を基本にやってください。
しかしながら、7か月間すべて大赤字で、災害時緊急時の非常食の欠品が10万円以上あっても全く委託の方は気にされない。契約書に書いてあるし、毎月の業務報告書をその方が作成していても基本の金額に頓着がなかったと。

3~4か月は慣れない仕事だし・・・
5~6か月に非常食倉庫空っぽがこんだけ続くのはおかしいと注意し続け
最近は、委託さんの食材費がかかっても「言われないから良いと思って」・・にブチ切れ。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング