健診施設での栄養指導です
肥満の方やHbA1c5.5程度の方へ向けた指導です
1日の飲酒適量は換算で20gですが、2日に1度なら40g、3日に1回なら60g摂ってもよいとは言えるのでしょうか?
間食指導の際、お菓子ならそのような提案をすることはあるのですが、アルコールの場合は肝臓にかなり負担がかかりますよね?
分解能力に個人差もあるし、一度に大量にとることは漠然とよろしくないとも思うのですが、節酒についての一つの提案としてどうなんだろうと思って質問した次第です
初歩的ですみませんがご回答のほどよろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
703
3
1
2025/05/14
264
1
1
2025/05/13
1441
8
49
2025/04/18
404
1
2
2025/04/17
1184
2
4
2025/04/15
464
1
2
2025/04/12
ランキング
703
3
1
2025/05/14
264
1
1
2025/05/13