いつもお世話になっています。
私の勤めている特養で、今度ソフト食の提供が始まるのですが、ソフト食(ムース状)で提供する人数によっては委託会社との契約金額が上がるそうです。そこで、施設長からソフト食が必要な方の正確なの人数と、一人ひとりの根拠を提示するように指示されました。
そこでご相談なのですが、お恥ずかしながら、ソフト食が適している方とペースト食が適している方の違いがよくわかりません。ケアマネさんやケアさん、ナースさんにも聞いてみましたが、皆よくわからないそうです。また、刻み食が嚥下に良くないからソフト食を導入、というのは聞いたことがありますが、刻み食は継続予定となっています。
ソフト食を導入している施設の栄養士さんにご質問です。
どういう方にソフト食を提供していますか?
どうして他の食事形態ではなくソフトなのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
7時間前
145
1
1
2025/04/02
168
1
0
2025/03/31
672
2
1
2025/03/26
1020
3
6
2025/03/24
560
2
0
2025/03/22