現在、約200床強(4病棟)の病院で勤務しています。
厨房は委託しており、病院側の栄養科は私1人です。
最近、病棟から『夕食の早出し』の要望が多々あり、どこまで対応したら良いのか悩んでいます。
患者さんの他科受診などで単発的に早出しを行うことはありますが、夕方以降は病棟スタッフが少なくなるので、“日勤のスタッフがいる時間に夕食を食べさせてしまおう”という理由で早出しをお願いされることもあります。
正直、直営の場合はなんとかできるかもしれませんが、委託業者さんはマニュアルもあるでしょうし、契約内容にそったやり方を優先しないとマズイと思うのです・・・。
ただでさえ直営のころのやり方で、細かく個人対応してもらってますし、病棟スタッフの人員の問題での早出しはいかがなものかと・・・。
このような場合、どこで線引きしたらよいのでしょうか・・・。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2479
4
5
2025/03/17
551
4
2
2025/03/12
1241
3
11
2025/03/06
860
3
5
2025/02/21
377
1
0
2025/02/16
516
0
0
2025/02/02