- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
はじめまして!現在病院で働いて4年目の管理栄養士です。
患者さんのことで、困り果てています。知恵を貸して下さい。
91歳、男性、寝たきり。既往に脳梗塞後遺症、誤嚥性肺炎など。褥瘡あり。
PEG-Jにて濃厚流動食を注入していましたが、下痢がひどく中止になっています。
少量からのスタート→増量する→下痢→絶食→少量からのスタート の繰り返し。
当院で使用している濃厚流動食はすべて試しましたが、(半固形のもの含む)全部下痢により、中止。
最近では、砂糖水を入れても下痢をする。という状況です。
エレンタールを提案してみたのですが、療養病床のため、コストがかかりすぎると却下されてしまいました。
大塚製薬さんのGFOも使用してみましたが、特に効果も見られませんでした。
たしかに、高齢であり積極的治療は望まないとご家族も言われるのですが、このままでいいのか疑問に思います。
この方は腸管を使うことはもう不可能なのでしょうか?TPNしかできないのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
245
1
1
2025/02/08
807
3
3
2025/02/08
247
1
0
2025/02/08
343
1
3
2025/02/06
252
1
0
2025/02/04
908
3
6
2025/01/17