こんにちは。
病院で管理栄養士として働いているものです。
働き始めて困っていることがあるので、質問させて下さい!!
当院は一般病床、療養病床、地域包括の3区分に分かれています。
※すべて対象患者で医師の指示書があるものとして
栄養指導料として算定できるのか
栄養指導は、一般病床では栄養指導料をとれますよね??
地域包括では、「まるめ」になるので、指導料は取れないといわれました。
そこで、1.療養病床ではどうなるのか?お尋ねしたいです。
また、2.退院先が「自宅」では指導料がとれて「施設」では取れないと医師からいわれたのですが、これはあっていますか??
働き始めたばかりで初歩的な質問ですみません。。。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
220
1
2
2025/04/04
263
2
1
2025/04/02
1076
1
7
2025/04/01
1823
5
17
2025/03/31
460
3
4
2025/03/28
314
2
0
2025/03/28
ランキング
220
1
2
2025/04/04