- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
皆様のお力をお借りできれば、と思い質問させていただきます。
この春から特養の栄養士として採用となりました。
これまでは委託給食会社に勤め、病院や老健等の事業所に配属されていました。
仕事内容は調理や献立作成、発注等、栄養士業務全般です。
管理栄養士として働きたいと考え、転職活動をし晴れて特養に採用となったのですが、事前に勉強や確認をしておいたほうが良いことはあるでしょうか。
栄養ケアマネジメント等は行ったことがないので、書籍や資料を確認しノートにまとめています。
また、薬による食材の禁忌やアセスメントの指標(血液等)も確認していますが、実際働いてみないとわからない…という不安があります。
実際に働いている、働いていた方の生の声を聞きたいと思い、この場をお借りしました。
よろしければお答えいただけますと幸いです。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
95
1
0
2025/04/02
299
2
1
2025/04/01
171
3
0
2025/03/27
273
1
1
2025/03/26
345
1
1
2025/03/26
204
0
0
2025/03/25
ランキング
299
2
1
2025/04/01
95
1
0
2025/04/02