ふにゃんこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

依然、委託業者で働いていました。委託業者あるあるですが、証拠を集めて再度上司に報告、委託業者の上層部と面談、最悪は委託業者を変えてもらうのが1番いいでしょうね。告発についてては伏せててもいいと思いますし、委託業者変更までとは行かず改善されればそれで良しですし。 証拠集めとしては、一人当たりに使用している金額を出してもらい、ひと月の給食費と比べる等ですかね?それだけ抜かれていると金額の差はあるでしょうしね。

2021/07/15
回答

特養で働いています。 同じくほのぼのソフトを使用しています。 まずスクリーニング、その後アセスメント、計画書作成、モニタリングと言った流れで行っています。 スクリーニングを行うために体重測定は月初めに行うようにしています。 計画書は全員を一度に始めるのは大変だと思うので、加算の開始時期をずらしてもいいなら居室やユニットごとに初めて見てはどうでしょうか?家族の関係により担当者会議ができないことはよくあります。カンファレンスが行われているのであれば、カンファレンスから情報を拾ったりケアマネさんに聞きにいくのが1番だと思います。 頑張ってください!

2021/01/05
回答

特養で働いていますが、市からの通達により私の働いている施設でも来週PCR検査を受けることになっています。 施設側のメリットとしては職員の陰性が確認されれば、利用者の家族に安心感が与えられるのかなと思ったり。陽性が出れば地獄が始まるなっと思いますが。 これだけ市や県からの要請が題材的に発表さているので、施設としても受けないわけにはいかないのが現状でしょうね。 私の職場では1〜3月まで毎月PCR検査を行うことになっています。正直なところ精神的にとてもキツいです(;_;)

2021/01/05
回答

食事摂取基準2020の研修が行われますよ。私は仕事のイベントと重なっているので行けないですが、保健所に問い合わせたら保健所でも研修を開いてくれるとのことでした。ネットで調べるなら厚生労働省のHPが一番正確だと思います。

2019/09/25
回答

賞味期限が切れたものはすべて破棄するのが正しいです。 栄養士として利用者に賞味期限の切れたものを使うのはいかがなものかと思います。

2019/06/18
回答

特養にて栄養ケアマネジメントを作成しています。 初回作成日は栄養ケアマネジメント加算を取り始めた日です。 前任の管理栄養士さんが辞められ加算が取れていない状況であったならば、最初からとなるので、あなたが作成しはじめる日になります。 初回作成日=加算の対象期間となりますので、今いる入所者はあなたが作成し始める日、新しい入所者が入った時は入所日となります。 ケアマネさんはおそらく新入所者になった場合のことを言っています。 ちなみに計画変更日は3ヵ月に一度の見直しの日付のことです。初回作成日と計画変更日が一緒の日付になるのは初回のみです。それ以降、日付が一緒になりことはありません。

2019/06/18
回答

マニュアルはあります。 家族に発症者がいた場合、ノロウイルスに関しては基本的に出勤停止になることが多いです。3日間程です。3日間というのは感染から発症までの期間を元に設定しています。 嘔吐下痢症は盛り付け作業などに入らないなどでしょうね。

2019/06/13
回答

施設の増床に伴う新施設オープンに立ち会った経験があります。 一言でいえば普通です。 実際、やめる方は多いです。新規立ち上げとなると、初めましての方も多く、連携や協力意識が上手く取れないとこもありますし、やはり一からとなると大変です。よっぽどやる気がある人でなければ、きちんと施設の就業体制の取れたところで働いた方が楽と思う方も多いです。 また、介護職員は基本的にいつでも募集がかかっていますし、経験のある方ならすぐに次が見つかります。実際、オープンしたばかりだと施設のいいところも悪いところもないわけですし、大変な時期を乗り越えるより安定を求める方が多いるってだけの話ですよ。

2019/06/13
回答

ブラックかといえばそうなんでしょうけど、それはあなたの先輩の立場でいえばでしょうね。 入職して1週間で、定時に帰れないことや教えてもらうのが定時をオーバーしてるなんて普通のことです。給食業界だと作業工程が決まっているため教える時間が取りにくいため、時間ができたとき=定時後になるのは仕方ないかと思われます。 また、通勤に1時間かかるのは入職前からわかっていたことですよね?非常勤であることやボーナスがないこと、すべて入職前にわかることです。知らなかった、考えてなかったとはいえ、すべて自己責任です。会社は関係ありません。 予定があって時間が作れないとありますが、予定を入れているのは自分ですよね?なんの予定化はわかりませんが、復習よりも予定を優先させているのですから、仕事で復習できなくて怒られるのも自分が悪いのではと思います。学生ではないのですから、仕事中に復習時間をもらえるなんてことないですよ。 少し考えが甘いのではないでしょうか?

2019/06/13
回答

同じく特養で働いています。 私の施設では温冷配膳車のトレイに食札を置いています。 カードケースのようなものに食札を入れ、食札には名前や食事形態などを書いています。厨房は食札を見て温冷配膳車に物を入れ、介護食は食札を見て確認し配膳するといった感じです。 食べ終わった後に食札を厨房に返却、厨房で管理にしています。 厨房での乗せ間違えはたまにありますが、介護食の配膳ミスはありませんよ。

2019/06/08
回答

おかしくはないと思いますよ。 資格があるかないかだけですので、経験のある方が上司になるのは当然です。 管理栄養士の方が偉いという考え方は間違っていると思いますし。 私は管理栄養士ですが、上司は先輩の栄養士さんです。 先輩の栄養士は10年以上勤務されている方ですし、私は2年ほど前に中途で入社したので経験がある方が上司となるのは当然です。 栄養ケアマネジメントは私が作成していますが、疑問に思ったことなどは相談したりしています。作成者が管理栄養士で、確認をわらららさんが行っても何の問題もないと思います。

2019/04/18
回答

同じく特養で働いています。 70歳代後半の男性であり食事も全量摂取されているのであれば、主食の増量を検討すべきではないでしょうか?大幅な体重減少は本人にとってもきついと思われます。まずは維持できるように主食を増量、効果がないようであれば栄養補助食品の検討を行っていかがでしょうか? 私も特養で働いているので、実際、いくら食事量を増やしても体重の増加につながらない方はいらっしゃいます。ある程度の年齢になれば吸収障害なども考えられます。食事量を増すなどの対応で改善されないのであれば家族に報告し、意向を決めてはいかがでしょうか?

2019/04/12
回答

新しい管理栄養士の名前で取り直すべきではないでしょうか? 4月1日~4月14日まで管理栄養士が不在、つまり一度計画書自体が切れるわけですから、新しい方の名前は必要になると思います。

2019/03/29
回答

計画書は3か月ごとに見直しを行わなくてはいけません。 短期目標が3か月で切れますよね?そのためです。 サインについては私の働いている施設では、3か月に一度いただいています。

2019/03/29
回答

特養で勤務しています。昨年より出来合い商品を使用しています。 会社名を出していいのかはわからないので、ナリ〇マという会社です。調べたらでてくると思います。 介護食にも対応しており、ソフト食やゼリー食、ミキサー食があります。 出来合いですので金額はそれなりに高くなりますし、味の良し悪しもありますので 常食のみ手作りで作っている施設もあるそうです。私の施設でも昼食や行事食のみ手作りしています。 参考になればいいのですが。

2019/03/29
回答

欲張りすぎな気もしますが、まずは優先順位を決めてはいかがですか? 彼との結婚が一番であれば奨学金を返すことが何よりも大切でしょうし、 自分のやりたい仕事をあきらめきれないのであれば、正社員や給料が下がることも考え転職するといいでしょうし。 ただし、自分のやりたいことを優先すれば、必ず結婚には影響するでしょうね。 彼や彼のご両親からは結婚よりも仕事を優先したと思われても仕方ないですし、結婚も最悪破談になる可能性だってあります。 きちんとご自分で考え、答えを出されては? ちなみに私だったら奨学金の返済を第一に考えます。彼を待たせてるというのもありますし、結婚してからでも転職はできます。結婚後、子どもを産みたいを思えばまた考えは変わるでしょうし。

2019/03/20
回答

いらないのでは?と思いますが、掲示場所が利用者と違ったり、利用者とあまりかかわらない職員にも食事を提供しているのであれば印刷してもいいのではないでしょうか?

2019/01/19
回答

特養で勤務の管理栄養士です。 私の職場では、感染症委員会を施設長、相談員、ケアマネ、栄養士、看護師、介護職で月に1回行っています。 同じ日の感染症委員会の後にそのまあま食事委員会という栄養士メインの会議があってるので、感染症委員会の方は看護師さんがしてくれます。 各会議を同一日にまとめて行なっているので、進行や議事録の係りも全部みんなで振り分けています。

2018/12/27
回答

おやつの大きさや量、固さにもよると思いますが。 同じく特養で働いていますが、おやつについて個別対応となっています。嚥下状態や義歯など人によって違うので一概に極刻みの方はふやかしてとは言えません。 個別対応が難しいのであれば、安全性を第一に考えた方がいいと思います。 また、おやつでも柔らかいおかきとかもありますし、極刻みでは種類を変えるなどして対応してはいかがでしょう?

2018/12/27
回答

腐ったりしていなければ大丈夫だと思います。

2018/12/27
回答

いる新人職員に引き継ぐしかなさそうですね。上司も検討中とのことなので、そこは信じるしかないですが・・・。 新人さん、経験が1年しかとありますが何の経験があるのですか?給食管理の経験があれば、給食の方がすんなり頭に入ったりもします。 引き継ぐまでに新人さんの負担を減らせるようにわかりやすくまとめてあげることなどが必要ではないでしょうか?

2018/12/04
回答

会社都合の退職ということであれば、ハローワークで失業手当がもらえますよ。自己都合でしたら失業手当をもらうまでに時間がかかりますが、会社都合ででしたら早かったはずです。私も一度転職をしたので仕事を失う怖さはわかります。しかし、失業手当もありますし、急いで次を見つけなくてもいいのでは?と思います。 焦って次の仕事を見つけるよりも自分が納得してしたい仕事を見つけることにしてはどうでしょう?生活の面は確かに厳しくなります。できることなら今のうちに貯金をしておくことですね。 ちなみに栄養士の求人は選ばなければたくさんあります。委託会社なんて常日頃から人材不足なので、最悪委託を受ければ仕事はできますよ。

2018/12/04
回答

3歳のお子様なら洋服よりもおもちゃの方がいいのでは? 3歳くらいになると好きなおもちゃもでてくるでしょうし。大きなものであれば子ども母親に事前に聞いておく方がいいでしょうけど。

2018/12/04
回答

私もそのような場合は返品しますね。業者が落としたものですし、箱が濡れているもの、つぶれているなどはだれが受け取ってもいい気はしないです。 営業の方が来ること自体おかしいとおもいますが、来たとしても納品はしてもらわないもしくは金額を少し安くしてもらうなどはしてもいいのでは?と思います。

2018/12/04
回答

以前委託会社で働いていましたが、お正月だからといってプラスで料金を頂いたりはしていませんでした。本当はもらいたいくらいきんがくは高くなりますが・・・。 高くなっている分は1か月で調整するみたいな感じでした。イベントの多い12・1月はどうしても高くなりますが、その分他の月で調整し1年間の平均で見るみたいな感じです。 毎月同じくらいの金額で献立が立てられているなら、追加分の金額が必要でしょうがそこはどうなっているのでしょう? お刺身が出せなくても他の食材や献立で対応できないのでしょうか?以前は、朝昼でおせち、夕食は赤飯にタイの塩焼きみたいな感じでした。 双方納得のできる案が見つかるといいですね。

2018/12/04
回答

会社の本質を見抜くのはなかなか難しいですよね。 私も転職した際、前の職場がブラック企業だったので悩みました。 人間関係や職場の雰囲気であれば、面接の際に見学させてもらったりしましたよ。面接は上の方がしましたが、施設案内は栄養士さんがしてくれました。 お金に関してはなかなか聞きづらいことですし、見抜くのは難しいかと。

2018/10/27
回答

私も無料って言葉に弱いです。貰えるものはとりあえずもらっとこって思っちゃいます。もらって使わなかったものとかもありますけど、無料なので、最悪捨ててもいいしなーと。 ただ、ポケットティッシュは家にいっぱい溜まってきたので断るようにしました。笑 栄養ドリンクとかも好きじゃないので取りえず貰って、誰かにあげます。笑

2018/10/27
回答

私の施設では利用者の食事に関しての会議は「食事委員会」、栄養士同士の会議は「栄養委員会」と分けられてます。 前の職場では「給食サービス委員会」って言ってたりしましたよ。

2018/10/27
回答

仕事が忙しいので行けないくらいでいいのではないでしょうか? 具体的理由が必要なら、会社の忘年会とかぶっちゃててくらいで。笑 予定が何かによっては、どうにかしてきてとか言われますし、仕事を持ち出すのが一番かと。あとから何か言われても、会社の忘年会ずれちゃったんだよね~って言っておけばいいですし。 何もつっこまれずに断れるといいですね。

2018/10/27
回答

職場に退職を切り出すのは勇気がいりますね。 私も人手不足の職場を退職した経験があるのでわかります。 人手不足な時に辞めるのは、現場を見捨てるようで・・・とか思ってしまいますよね。 退職した私がアドバイスとして言えることは、人手不足だからこそ早めに退職を伝えた方がいいでしょう。私の場合は、少なくとも3か月前までに言おうと決めていました。人手不足の現場だと、自分が抜けることによって新しく求人をかけるなり、異動させてくるなり、何かしら会社が動くことになります。シフトの件もありますし、3ヶ月くらい前がベストではないでしょうか? 退職を言う期限を決めれば、言わなきゃ!とも思えますし、勇気も出ます。 年明けから新しい職場で働くようにしているのであれば、できる限り早めに言っておいた方がいいかと思います。年末年始は特に忙しく、シフトも出るのが早くなりますよ。 退職理由はそのまま新しい職場が決まったでいいと思いますし、もしくは結婚するのででいいかと。色々不満もあり辞める前に言ってしまいたくもなるでしょうが、お互い嫌な思いをせずに辞めれるように、堪えておきましょう。

2018/10/27

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ふにゃんこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト、健康管理士一般指導員
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    特養の管理栄養士をしてます✨ 委託栄養士5年経験後に管理栄養士の資格を取得し転職。