お世話になります。トクコです。
何やら疲れてきてしまったので相談させたいただきます。
病院栄養士で、常勤一人(私)が栄養管理、非常勤一人が給食管理(直営)をしています。厨房の調理はありません。
私が年内いっぱいで産休に入るので数ヶ月前に新たに常勤一人がきました。ただ、経験が一年しかなく、栄養管理を覚えるので精一杯、給食管理は頭に入らなさそう…って感じでした。
でも、栄養管理を慣らすかんじでいいかなと思ったら、厨房と栄養士でいざこざがあり、非常勤のひとが今月いっぱいで退職することとなり、先月告げられました。
そして今月もそろそろ終わり…上には何回人員についてかけあっても検討中との返事…ひとまず私が給食管理を引き継ぐとしても、産休までに人が来なかったら??わからんの承知で経験一年の子に引き継くべき??っていうか何で私が心配せないかん??子供のこともっと考えたいのに…!!って感じです。家でも考えています…。
こんなときどうしたらよいでしょうか…愚痴のようなものですみません…。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
69
1
0
2時間前
216
6
3
13時間前
286
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
250
2
2
2025/03/30
883
9
21
2025/03/27
ランキング
883
9
21
2025/03/27
216
6
3
13時間前
250
2
2
2025/03/30
286
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
69
1
0
2時間前