- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
当院は回リハのある病院で、現在NST委員会を月に一度行っています。
委員会には医師、看護師、栄養士はもちろん、薬剤師、検査技師、OT、PT、STも参加して下さっているのですが、看護課長から
「検査と薬剤はいつも参加してるだけだけど、何かすることないの?」
とここ2カ月キツめの指摘を受けています。
Alb低値の患者さんや、炎症や感染で抗背物質を投与している患者さんのスクリーニングくらいしか頼むことが思い当たらないので、NSTを行っている方はどのように他職種と連携しているのか教えて頂きたいです。
また今年度は、NST加算を開始するという目標を栄養課は掲げています。
そこでNST介入の指標をSGAにするのが良いのか、MNAが良いのか、それとも他の方法が適しているのか迷走中です・・・
皆さんの病院ではどうされていますか?
力添えをよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
227
0
0
2025/03/19
313
2
3
2025/03/16
675
2
0
2025/03/04
528
4
1
2025/03/03
863
5
5
2025/02/19
586
0
0
2025/02/06