皆様初めまして。
SDSについて質問させてください。
職場で使っているもの(食洗機に関連するものや消毒用の一部の薬剤)について、取扱い業者からSDSと書かれた書類が届いています。
初めて今回その書類を頂いたのですが、検索してみると重要なことのように感じています。
例えば薬剤で気分を悪くしたときの対応や薬剤の成分等々が記入されているわけですが、皆様の職場ではどこに置いていますか?
当職場で他に災害マニュアルや、機械の故障時の対応手順を備えていて緊急時にすぐ見れるところ(厨房のすぐ見れるところで、調理に影響しない場所)に吊り下げたりしていますがそのような扱いでSDSを活用する感じで合っていますか?どこに置いたら適切なのか?みたいな決まりごとはあるのでしょうか?
実際機械の故障時そこにマニュアルがあって助かった!活用した!との厨房で働いてもらっている人達の声はありますが、念のためSDSの活用についても調べたのですが検索キーワードにこちらの不手際があるのか?!イマイチどこに置いたらいいか?!とかが出て来なくて。
初めてSDSを受け取り、業者の担当者にも確認してみましたが大量調理の現場をまわるのが初めての方のようで明確な回答がこの度は頂けませんでした。
アドバイス頂ければ助かります。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
289
1
0
2025/11/08
132
0
0
2025/11/05
119
0
0
2025/11/04
1631
1
3
2025/10/27
496
2
2
2025/10/21
2164
2
8
2025/10/16

ログインして