スチコンの使い方

回答:1件閲覧数:16500
2009/11/15 22:09:10

3月より、病院で管理栄養士として働き始めました。
学校卒業後、栄養士とは関係ない職場で働いており、全てが勉強と疑問の毎日です。

今まで、スチコンを使用したことがありません。
そこでスチコンの使い方を、教えて頂きたいのです。

冷凍シュウマイ・冷凍ぎょうざ・厚揚げ全て、スチコンの予め登録してある「茶碗蒸し」のメニューボタンを使用するように、指導されました。
でもなかなか中心温度が85度いかないので、疑問に思い、取り扱い説明書を読んでみました。
すると、メニューボタンの「茶碗蒸し」は、庫内温度85度の15分の設定でした。
中心温度が85度いかないのも、あたりまえですよね、、、。
そこで調理師さんに話をすると、シュウマイとギョウザはもう少し庫内温度の設定をあげてやってもいいけど、厚揚げは「す」がはいるから、、、と渋い顔をされました。
私的には、美味しさも大事だけれど、安全第一なんですが、、、。
シュウマイとギョウザも、納品後自然解凍してから、調理するのも納得があまりいきません。
しかもホテルパンに、ギュウギュウにつめれるだけつめています。熱伝導が悪くなり、結果調理時間が長くなるのでは?と思うのですが、、、。

そこで、みなさんの施設では、冷凍シュウマイ・冷凍ギョウザ・厚揚げをどのモードで、何度・何分で調理されていますか?
もちろん器械によって、多少の誤差は生じるので、色々思考錯誤して温度・時間など決めていきたいと思います。
参考として、力を貸して下さい。初歩的すぎる質問で恥ずかしいのですが、頼れる人間が院内にいないのです。でも、微力ながら、勤めている病院を良くしたいのです。
よろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ