急性期病院の管理栄養士です
延食についての質問です
先日厚生局の監査がありました。
監査で行う確認事項が厚生局のホームページに載っており、適時適温の項目で「電子レンジで一度冷えた食事を温めた場合は含まない」の文章が書かれていました。(当日は幸いにも質問されませんでした)
入院時食事療養費の基準にこの項目があるのは知っていましたが、なかなか対応は難しく食事提供2時間以内なら冷蔵庫保管を行い電子レンジ使用していた状況です
今回のことがあり、病院の方針として電子レンジ使用は禁止しようと話が出ましたが検査や透析で食事が遅れる患者が多く毎回パン・牛乳・果物というのも問題があり困っています。
他の病院はどのようにしているのか対応している病院があったら教えてもらえないでしょうか。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
545
2
0
2025/07/13
1088
1
0
2025/06/27
649
0
0
2025/06/20
361
2
1
2025/06/15
389
1
0
2025/06/11
384
1
0
2025/05/29
ランキング
545
2
0
2025/07/13