今月オープンした小規模保育園の栄養士としてパートで採用されました。(無認可、0~2歳19名)
献立表がなく、ゼロから作らなくてはなりません。
ソフトの導入予定もなく、市の献立表を使用することもできません。
献立表はともかく、分量、総使用料、作り方の指示書を記載した予定献立表をどう作成したらよいものか途方にくれています。
6時間で昼食、手作りおやつ、給食室の事務作業を全て行わなくてはならないため、毎日の細かな指示書まで作れるのか不安です。
そもそもですが、大まかな物でも問題はないのか、どこまでのものが必要なのかもわかりません。
調理は私を含め2人、もう1人の方は4時間勤務で昼食調理のみです。
以前パートをしていた私立の保育園は市の献立表を使用しており、細かな指示書があったので、何もない事にびっくりしました。
独自で献立をたてられている方、どのようになさっているのか教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
631
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
431
1
1
2025/03/07
394
2
0
2025/03/07
724
6
12
2025/03/05
650
1
0
2025/02/27