こんにちは。
食育について質問です。
皆さんの園では2才児クラスへの食育はどのような事をされていますか?
今年度より食育をして欲しいと言われたのですが、
・ 活動時間は9時半から給食までの間
・ 活動自体は保育の先生にお任せ。(一人調理の為、私は一緒に活動出来ません)
・ 午睡後はすぐにおやつの為、おやつ作り等のクッキングは出来ない
と言う制限もあり、少し悩んでいます。
今浮かんでいるのは
・午前の活動でじゃがいもを洗う→給食室でおやつのいも餅にして午睡後に食べる。
・とうもろこしやそら豆の皮むき→給食室で茹で、給食で食べる
・給食前にテーブルを拭く
・使った食器を自分で下げる(かごに種類別に入れてもらう)
等です。
ガイドライン等は読むものの、園の現状を踏まえるとアイディアがあまり浮かばず、、、。
よろしければ、どのような事をされているか教えてください。
宜しくお願いします。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
195
2
0
2025/11/12
354
1
0
2025/11/02
757
1
0
2025/10/20
975
4
0
2025/10/11
349
2
3
2025/10/10
1375
1
2
2025/10/03

ログインして