特養で管理栄養士として働き3年目のものです。
今まで正職の管理栄養士は2人いましたが、これからは1人となります。
正職の管理栄養士が私だけとなり、私が休みの日に急な退院があった場合、食事の準備が出来ず間に合わないことがあります。
施設で1人管理栄養士の方は、自分がお休みのときはどのようにして厨房に食数を伝えてますか?
また、施設ではクックチルを採用しているため、翌日の仕分けを前日にしています。
なので、発注締め切りは1週間前ですし、翌日の仕分けも終わっています。
食事ももちろん足りないです。
そんな状態でも準備してということですかね…?
普通は食事の提供が開始できる日を聞いてから、退院させると思うのですが、現在の病院はすぐに退院させるのでしょうか?
現在、私しか食事変更や食数変更ができないので、休日は電話がかかってきます。
今後もそれが続くようであれば、連休も取れないですし、休日も休んだ気分にならないです。
1人管理栄養士の方、休みの日に食数変更があった場合どのように対応していますか?
また、休みの日に入居や退院時の担当者会議があった場合栄養ケアの作成はいつ作成していますか?
教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
95
0
0
2025/05/17
831
3
3
2025/05/15
296
2
0
2025/05/14
361
0
0
2025/05/13
1749
2
9
2025/05/10
339
2
0
2025/05/09
ランキング
831
3
3
2025/05/15
95
0
0
2025/05/17
296
2
0
2025/05/14
361
0
0
2025/05/13