保育園の給食室で働き始めました。
経験が不足しているのでよく分からない点、教えて頂けると有難いです。
保育園の給食は
栄養価や規定量等の規制規約はあるのでしょうか?
特に決まりはなくその園の方針次第なのでしょうか?
田舎でしがらみの強そうな認可保育園です。
ベテラン栄養士も給食センターから来たという癖の強そうな方なので直接聞くのも角が立ちそうで控えています。
指示表は分量の記載はなく
その方の目分量や好みで調理しますが、全て濃い味で具材は少なく高カロリーです。
献立表に記載する数値等も数値合わせで実質と異なっています。
保育園てこんな感じなのか?と
衝撃を受けてしまいましたが、
なんだかんだ実際はどこもこんなものなのでしょうかね?
産休の方が戻るまでの短期間勤務なので波風立てず過ごすつもりですが、
気になりつつ聞けないので投稿させて頂きました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
629
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
431
1
1
2025/03/07
394
2
0
2025/03/07
724
6
12
2025/03/05
647
1
0
2025/02/27