糖尿病患者に対して、今までは糖質50%を目安に血糖の上がり方が一定になるよう糖質量は3食出来るだけ均等に食べて頂くようお話していました。
病院によっては、もっと厳しい制限で1食や2食主食を抜くところもあるとお聞きしまた。
私の今までの考えでは、主食量がバラバラだと血糖値の上がり具合もバラバラになり、インスリンの必要量も多かったり少なかったりで膵臓に負担がかかると思っていました。
皆さんの意見も聞かせていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
811
3
1
2025/05/14
316
1
1
2025/05/13
1471
8
49
2025/04/18
428
1
2
2025/04/17
1201
2
4
2025/04/15
491
1
2
2025/04/12