ゆかたむさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

委託会社にいた頃はホームフリージングは禁止でしたが、その後直営の病院へうつってからはホームフリージングが当たり前でした。 余らないように上手に食品を管理出来ると良いですね。

2020/01/06
回答

以前、支払基金へ問い合わせたことがありましたが、初回と2回目の間が30日以内であれば翌月に2回算定できるとのことでした。 なので、8/10分も翌月の2回目として算定出来るかと思いますが…。 今年の8月の分でしょうか?まだレセプト提出前なので返戻があると言うのも?ですが… 私はクリニックで勤務していて医療事務も兼務していますが、レセプト関係は管轄の国保連合会若しくは支払基金へ問い合わせています。 先月私も同じようなケースがありましたが、電子カルテ上は2回目以降の栄養指導が入っているとエラーとなってしまいましたが、要件に合っているのでそのままレセプト提出しました。返戻があれば9月頭に来るのでまだ返戻となるかどうかは分かりませんが…

2019/08/20
回答

はじめまして。 今、クリニックで管理栄養士をしています。 以前は総合病院で管理栄養士をしていました。 今は医師から指示が出たら医師から簡単に指導方針や患者さんの様子などを伝えてもらって栄養指導に入っています。 初めての栄養指導なのか、初めて病気を指摘されたのかによってまず話すことが変わってくるのでその辺も確認しています。 全く初めてであれば、病気と食事の関係についての説明から入り、今食事で気をつけていることなど簡単に聞き取りし、現在の食事内容を聞いてから患者さんの食事内容を元にしながら具体的な話に入るようにしています。あれもこれも言っても混乱するので、患者さんの状況に合わせてなるべくポイントを絞って伝えるようにしています。 最後には今日話したことの中から改善していけそうなことを患者さん自身で決めて頂いて終わりにしています。 大まかですが、こんな感じで初回はやっています。 食事療法は継続していくことが大事ですが、難しい患者さんもいるのでなるべく1回限りで終わりにせず次回の診察日には検査データとの振り返りをするよにしています。 データが良くなってきたらこちらからは積極的に栄養指導を進めませんが、希望があれば継続する感じにしています。

2019/07/28
回答

はじめまして(^-^) 6年前、委託から急性期の病院管理栄養士として転職しました。 中途採用は、たしかに経験者が有利かと思います。 給食が直営の病院であれば、委託での大量調理の経験があるだけでも少しは有利になるのではと思います。実際、直営の病院で採用して頂きました。 転職は本当にタイミングと縁だと思います。 頑張って下さい!

2019/03/01
回答

まなみ3572さんのおっしゃる通り、調理終了後から2時間なので、味を付けるのはそれより前でOKだと思います。

2018/12/09
回答

120を超えた時の夕食の内容が不明なのでなんとも言えませんが、過剰な糖質制限はケトアシドーシスを招く可能性もあり注意が必要かと思います。 ケトン体が出ていなければ問題無いかとは思いますが… 夕食で主食を摂っていないので、朝までに低血糖になってしわないかも心配ですね。

2018/12/08
回答

急性期の病院に勤務しています。 直営なので、献立・発注・調理など給食管理全般と外来・入院の栄養指導、特定保健指導、糖尿病教室や腎臓病教室での講義やバイキングなどの集団栄養指導、NST、褥瘡チームや緩和ケアチーム、母親学級講師などを管理栄養士で交代で行っています。

2018/12/07
回答

胃炎であれば問題ないと思いますが、ノロウイルスは検便をしないと分からないですよね。 胃炎という診断だったのでしょうか? 本来なら、検便をして…と言う過程を踏むべきだと思いますが。 施設責任者がそのような判断なのであれば、従うしかないのでしょうか…? ちなみに、以前務めていた委託会社では陰性になるまで出勤停止でしたが、今の職場では検便で陽性の場合でも症状がなければ、調理業務以外の業務は可となっています。

2018/12/05
回答

無理して働いて働けなくなる方が問題だと思います。 続けていく意味を失ったのなら、早めに新しいことにチャレンジしてみる方が良いと私は思っています。 ただしがみついても時間の無駄だと思います。 人生の時間は有限なのですから。 頑張ってきた実績があるのですから、胸を張って転職活動をされて良いと思います。 私も4月から新しい環境で働きます。 お互い頑張りましょう。

2018/12/05
回答

私の働く病院では、調理後に刻んでいます。 でも、やはり衛生面を考えると調理後に手を加えるのはあまり好ましくない気がします。 調理後に刻む場合はミキサーの衛生管理を徹底出来るかどうかですかね…

2018/11/06
回答

私も昨年管理栄養士として転職したくて、行ったこともない病院の試験もいくつか受けました。 今、働いている病院も行ったことすらない病院でしたが、ホームページで得た情報を元に志望理由は考えました。 あとは、自分が管理栄養士として働きたい理由などを主に伝えました。 参考になるか分かりませんが…

2014/01/01
回答

現在働いている職場では毎食交換しています。 全てクリーニングに出しています。 濡れたままの布巾もそのまま放置です。 以前働いていた委託会社では、毎食交換して除菌剤で洗濯、次亜で消毒していました。 濡れている布巾を盛り付け台の上に放置しておくと細菌が繁殖するので、使用時以外はキレイにすすいで除菌剤の溶液に浸積させていました。

2013/09/09
回答

私も以前委託にいましたが、その時の直属の上司もとても優しく困った時は親身に話を聞いてくれる上司でした。 お陰で私は上司に頼りっぱなしで2時間近く長電話してしまったこもありましたが^^; 私の担当だった上司はとりわけ熱心に話を聞いてくれる上司でしたが、他のエリアの方々はあまり話を聞いてくれないと言う話もありました。 話を聞いてくれる人がいると言うのはそれだけで仕事もやりやすくなりますよね! リーダー大変だと思いますが頑張ってください!!

2013/08/15
回答

一応、急性期の病院に委託で入っていました。 仕事内容はオーダリングでの食事変更の取り込み、調理、食材や経管栄養剤の発注、検収等でした。 献立権は病院側にあったので献立は立てませんでした。 食器洗浄も洗浄専門の方がいたので行いませんでした。 仕事に対する考え方は、やはり患者さんと直接関わる仕事もしてみたいと思い管理をとって今は直営で急性期の病院で働いてます。

2013/06/02
回答

はじめまして(*^^*) 私も現在委託会社で働いています。総合病院に勤務しています。 栄養指導などの経験は全くありません。 昨年5月に実務経験3年を経て管理栄養士免許を取得しました。 私も病院で栄養管理の仕事がしたいと思っていたので、働きながら就職活動をしてきました。 6つくらい受けて全部落ちましたが、諦めず試験を受け続けて年末に新年度採用で内定をいただくことができました。 即戦力が欲しかったり、新卒が欲しかったり条件は色々だと思いますが、給食管理業務を長く行っていた経験は必ず役に立つと思います。 すぐには見つからないかもしれませんが、良いなと思った求人は積極的に受けていった方が良いと思います。頑張って下さい!

2013/01/28
回答

私は今、委託で現場責任者をしていますが、私だったら絶対に引き止めません。 いくら人員不足になっても、ルールを守れない人に働いてもらえません。 実際、本当に必要な社員さんしか私は引き留めてきませんでした。 むしろ、自分から身を引いてくれてありがたいと思っちゃいます。(笑) 仕事は一生懸命やってくれて、それでも愚痴が多いならまだ良いですがこの文章を見る限りだと、仕事も中途半端にやられてるような気がするので。 「どうでも良いと思って作った食事を患者さん(利用者さん)は食べたいと思いますか」と前 に会社の上司が言っていたことがあります。 食事を食べる人のためにも、真心込めて仕事ができる人に働いてほしいです。

2012/10/28
回答

用紙は願書に同封されています。 願書に同封しますので、願書提出までに記入してもらわなければなりません。

2012/10/20
回答

私は車で5分です(^^) 近すぎてあっという間ですが、早出の時はギリギリまで寝てられるのが嬉しいです☆

2012/06/10
回答

はじめまして(^^) 私は実務3年を経て26回の国家試験で管理栄養士ゲットしました☆ 使っていた参考書はクエスチョンバンクと国試の麗人でした。 私の場合は母校の対策講座にも月2回ほど通っていましたが。 私的にはクエスチョンバンクが一番分かりやすかったし、母校の先生方もクエスチョンバンクを一番おすすめしていました。

2012/06/09
回答

はじめまして。 大丈夫ですか?(;_;) 私も委託会社で働いています。 同じような調理師さんが何年か前に他事業所にいました。 上司もそのことは知っていましたが、うちの会社は解雇は基本的に禁止になっているようで、すぐに辞めさせたりと言うことはありませんでした。 しかし、何ヵ月かしてその調理師さんは辞めたそうです。 上司と喧嘩したからだと言うお話聞きましたが、恐らく上司が辞めてもらうように話を導いたのではないのかと思います。 りゆさんの上司もすぐには動けないのだと思います。 私も同じように泣いてしまった時期がありました。 上司にも相談をして話を聞いてもらっていました。 私の場合は、少しして状況がおさまったのですが。 でも、先輩にも言われましたが、どこへ行っても人間関係の問題は憑き物ですよね。 体壊すほどでは問題ですが…。 うまくは言えませんが、頑張りますぎず頑張ってほしいです。 これを乗り越えたら、きっとりゆさんも成長できるのではないでしょうか!?

2012/06/05
回答

はじめまして。 私は4年目になりますが、未だに早番前は緊張して夜中に何回も起きてしまったり、なかなか寝付けません。 ベテランの調理師さんも同じようなこと言ってました。 緊張してしまいますよね。 私は当たり前のことですが、早番前は早めに布団に入ります。 目覚ましも忘れずにセットして。 あと、同期の方がいらっしゃると言うことで、焦ってしまっているようですね。 でも、事務仕事がバリバリできる栄養士より、調理がバリバリできる栄養士の方が私は使える人材だと思っています。実際私は調理があまりできず苦労しているので…。だから、自信もって仕事をして下さいね(*^^*)調理経験は栄養士の仕事をしていく上で有利になってくると思います。献立たてるにしても、調理師さんとコミュニケーションとるにしても、現場での経験がないとできないと思いますしね。 応援してますね♪

2012/06/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます! 栄養指導件数多いですね。 指導件数も多い人少ない日のムラがあります。 出来るだけ件数も増やしていけるようにしていきたいと思います。

2020/01/11
コメント

貴重なご意見ありがとうございます。 たしかに、栄養指導をしていても先生には話せないけど栄養士には話せると話して下さる方も沢山いらっしゃいますね。 今任せられている業務以外にも、色々な事勉強するのも役に立ちそうですね! 正直自分の中で、業務に必要ない事はやらなくて良いやという思いもありましたが、いざと言う時使えるように色んな事勉強しておこうと思います。

2020/01/05
コメント

ありがとうございます。 腎臓内科が専門です。 栄養指導の大半は糖尿病や脂質異常症ですが。 勉強する事も大事ですね。

2020/01/01
コメント

ありがとうございます。 スキルアップできるよう勉強してみようと思います!

2019/12/30
コメント

ありがとうございます。 小さいクリニックなので、看護師長のような方が不在でパートの看護師のみで回している状況なので、全て院長の権限という感じなのです…看護師長のような方がいたら具体的な話が出来てやりやすいんだと思いますが(><)

2019/12/30
コメント

ありがとうございます。 今まで働いてきた仕事がかなりハードな仕事だっただけに、余計仕事が無いことにストレスを感じてしまいます💦 医療事務の資格なども視野に入れてみようと思います☺️

2019/12/30
コメント

ありがとうございます。 まさにその通りで、看護師さんとの関係は良好に保ちながら仕事をしていきたいと思っています。 管理栄養士として出来ること見つけて行けるように努力したいと思います。

2019/12/30
コメント

本日、先月分のレセの返戻を確認しましたが栄養指導の分は返戻はありませんでした。 ですので、先日コメントさせて頂いた通りで大丈夫だと思います。

2019/09/06
コメント

ありがとうございます。 どちらの患者さんの気持ちも汲めるように努力したいと思います。

2019/09/06
コメント

私が栄養指導をする方の中には、監獄の中にいるような栄養指導を受けたり、なかなか話したいことが話せる状態ではなかったとおっしゃる方が多々居ました。 自分自身はなるべくそのようなことが無いよう、話しやすい環境作りを心がけているつもりです。 笑い声については、栄養指導を受けた方ではなく他の患者さんに言われたそうです。 栄養指導を受けた方は皆さん栄養指導室から笑顔で出てきているねと事務の方々にも言って頂いています。 自分も元々笑い声が大きいので、悪気があって大声で笑っていたわけではないのですが…気をつけていかなくてはならないのかなと思います。

2019/09/05
コメント

ありがとうございます。 話し方を工夫していきます。

2019/09/05
コメント

お返事遅くなり申し訳ありません。 年に一回だけ出張扱いなのですね。 現状は全て自費の状態です。 やはり、場所によって様々ですね。

2019/09/05
コメント

お返事遅くなり申し訳ありません。 病院が必要と考える物に対しては出張で勤務扱いですが、お金は出ないのが現状です^^; また院長とも相談していこうと思います。

2019/09/05
コメント

お返事遅くなり申し訳ありません。 交通費参加費などお金がかかりますもんね。 ちゃんとした規約を作れるよう検討してみます。

2019/09/05
コメント

回答ありがとうございます。 学会等は更新の単位取れるものがほとんどなので、有給でなくても行けそうですが栄養士会などの研修は有給ですね。 有給は自由に使えるので、その点は恵まれています。 交通費や参加費は自費なので、お金が厳しいですが…^^;

2019/08/22
コメント

回答ありがとうございます。 交通費なども出るのですね。 出張ではありますが、交通費や参加費は全て自費です。 行かせて頂けるだけ良いですかね。

2019/08/22
コメント

ありがとうございます。 まずはしっかり動機付けが必要ですね。 とても参考になります!

2019/07/28
コメント

ありがとうございます。 情報が少なく申し訳ありません。 食物繊維が多いものの摂取も勧めました。 デスクワークが多く活動量は少なめなようです。 色々ご意見頂きありがたいです。 参考にさせて頂きます。

2019/07/28
コメント

ありがとうございます。 情報が少なく申し訳ありません。 野菜摂取量が少なめであったので、補助的に野菜ジュースをお勧めしました。 朝にサンドイッチ等提案しましたが、そこまで用意できないとの事でした。 初回栄養指導児は内服はありませんでしたが、TGの改善が見られず内服開始となりました。 血圧等は正常です。

2019/07/28
コメント

ありがとうございます。 夕食時間は最近遅くなってしまうことが多くなっていたようです。 EPAの摂取も勧めてみます。

2019/07/28
コメント

ありがとうございます。 体重は減っても脂肪肝、中性脂肪は改善が見られないようです。 食事量の過少申告はあるかもですね。 甘い飲み物やお菓子類も食べていないそうです。

2019/07/28
コメント

ありがとうございます! 患者さんに寄り添いながら、頑張っていこうと思います(^_^)

2019/07/04
コメント

ありがとうございます♪ また検討してみます(^^)

2019/07/04
コメント

ありがとうございます。 予約システムを使われているのですね! 今のところ、そう言うシステムを使うことは難しそうですが、導入出来そうでしたら参考にさせて頂きます。

2019/07/02
コメント

ありがとうございます。 私も継続の必要性が無い方に栄養指導をするつもりはありませんが、継続の必要性がある方には出来るだけ受けて欲しいと思っています。 また話を聞きたいと思ってもらえるような指導をすることが1番大事ですね。

2019/07/02
コメント

ありがとうございます。 やはり、次へ繋がるような話し方などが大事ですね。 継続指導が必要そうな方には、また結果を見て振り返りをしましょうとお話をするようにしています。 頑張ってみようと思います(><)

2019/07/02
コメント

ありがとうございます。 積極的な声掛けをされていて凄いですね! 1度栄養指導を受けて頂いた方には声をかけるようにするようにしました。 ただ、待合室と言う共有スペースで長々と話をするのも抵抗がある部分があり悩み中です。 算定を取らない方は待合室で話をされていますか?

2019/07/02
コメント

ありがとうございます。 やはり、均等が良いですかね。 医師と相談して方針を決めていきます。

2019/06/30
コメント

ありがとうございます。 必ず経口負荷試験を行う訳では無いのですね。 手引など参考に勉強してみます。

2019/06/27
コメント

お返事遅くなり申し訳ありません。。 ありがとうございます。 ご自分で作成されているのですね。 保険者にも確認してみます。

2019/06/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆかたむ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]