現在老人ホームで働いて2か月です。施設の管理栄養士は初めてでわからないことばかりなのですが、厨房の冷凍庫が故障し買い替えることになりました。また食器も20年以上同じものを使用していたらしく汚れがとても目立ち食器も一緒に買い替えることになりました。
経理の方と一緒に業者に見積もりをだしてもらい話が進んでいたのですが、上司に厨房は口を出さなくていいと言われました。厨房内のことなのでどんなものを購入するのか相談があってもいいのにと思っています。それから、換気扇が長年壊れていたみたいでスチコンの上から水滴が落ちてくるような状況で危険と業者から言われたのですが、施設側は「そんなこと言いだしたらキリがない」言われ修理をしてくれる気配がありません。施設側は何の相談もなしに勝手に決めるところがあり、前任の栄養士や調理員は腹を立てて辞めていってしまいました。毎日栄養士の仕事はどこまでしていいのかと思います。
どこもそんな感じなのでしょうか。こんな施設は初めてみました。正直毎日疲れてきます。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
34
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12