施設栄養士をしています。
当施設には褥瘡の入所者がおり、食事(1500㎉)は全量摂取できており、体交など実施することで、一時は改善に向かうものの悪化、ここ数か月改善なく推移しています。
当施設では、補食等の購入はしてもらえず、今回、改めて相談しましたがやはり許可は出ませんでした。食費内での工夫をするようにとの事。
思いつくところだと
・食事全体量のアップ
・主菜量のアップ
・果物の付加
・プリン、ヨーグルトの付加
ぐらいしか思いつきません。
補食なしで食事からの褥瘡対策をされている方、どのような工夫をされているか、是非教えていただけないでしょうか。
また、これからも補食を採用してもらえるように、相談は続けていこうと思っていますので、どのような補食を使われているかも合わせて教えていただけると嬉しいです。
4
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
38
0
0
6時間前
181
3
0
2025/11/14
243
3
0
2025/11/13
342
2
1
2025/11/10
424
2
1
2025/11/09
647
0
0
2025/11/08
ランキング
342
2
1
2025/11/10
424
2
1
2025/11/09
38
0
0
6時間前
181
3
0
2025/11/14
243
3
0
2025/11/13

ログインして