yuuuukさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 他の方の回答と被るところもあるかと思いますが参考までに。 高齢者の場合は、低血糖の方が怖いです。なので、低血糖を予防できるアプローチを…。 それと、在宅に戻られるということは、訪問介護等も利用されるかもしれませんが、食事の用意などご家族がされるのであれば、90代の方のご家族も高齢ですよね。 そうなると、若い人と違って、難しいことはできません。新しいことを覚えてもらうとか、それこそソフト食の作り方なんて説明したところでできないし、興味も持ってもらえるか…といったところではないでしょうか。 市販のものを上手に利用しながら、毎日続けて実践できることを提案されてはどうでしょうか? そもそも、本当にその形態でないとだめなのか?STがいなくてもいないなりに多職種で食事の様子をよく見て、どんなものであれば食べられるのか、食上げはできないのかなど… 相談員等と情報共有をしっかりして、ご家族の意向を確認してからが良いかと思います。

2021/09/14
回答

こんにちは。 私の場合ですが参考までに。 【本人の意向】 意思疎通可能な方であれば、本人に聞き取り。他、普段の会話から(記載できそうなネタがあれば)。会話等が難しい方であれば、聴取不可と記載。 【家族の意向】 入所後1ヶ月以内にご家族同席のカンファレンスを行うので、その場で出た意見を取り入れて記入します。 ただし、原案は実態調査シートをもとに記載するので、相談員やCMが聞き取りした内容をそのまま記入することがほとんどです。「医療面は施設にお任せします」とか、「楽しく過ごしてほしい」とか、「お看取りまでお願いします」とかが多いですが。 とにかく多方面から情報を集めておくといいかと。 課題の部分は、「良好な血糖コントロール」「心不全の再燃防止」「〇〇アレルギーがある」は書いたりしますが。 あくまで課題に対してどのようなアプローチをするかを書くのが計画書だと思うので、ただ既往歴を並べるのは違うのではないでしょうか。

2021/09/14
回答

こんにちは。 保育園の経験はないのですが、委託会社で老健と病院にいた経験があるので、参考までに… ・番手ごとの動き(タイムテーブル)の把握。  これを覚えるまでは、常に確認できるようにポケットにでもタイムテーブルを書いたメモを入れておいて。ざっくりでいいし、あとから書き足せばOKなので。これを見て逆算して動く。 ・他の人の動きを見る  メニューは違えど、番手ごとの動きは基本同じです。他の人はどんな風にしてるのか、盗み見る。真似してみる。質問はあらかじめ(前日までに)しておく。 ・上記と被るような内容ですが…仕込みの時・調理の時・盛り付けの時・配膳前チェックのとき。献立や料理をよく見ておく。  入ったばかりで色々な番手を任されることって少ないのかなとは思いますが、自分の任された仕事を行う中で、これがどう活きてくるのか、どこにどう繋がっているのか、という目を養っていただけるといいのかなと思います。うまく言えないのですが…。  献立を見ただけで、1人分の盛り量が分かるとか、この料理の時はこの食材はこう切る、とか、施設ごとのルールもありますので、実践という意味でもいいのかなと思います。 まず、入って2か月でベテランと同じようには動けませんから、まだ向いてないなんて諦めないで頑張ってみてくださいね。 ちなみにわたしは、新卒で委託会社に入って老健に配属になったのですが、そこは朝・夕食は100食弱、デイサービスがあったので昼食とおやつは多い日で170食くらいでした。 早番は2名(調理1名・盛り付け1名)、盛り付け番は先輩栄養士に2回、調理番は栄養士1回・調理師2回ついてくれたのみで、あとはマンツーマンでついてもらうことのないシフトでした… 中にはやはりきつい人もいて、色々と辛い思いもしましたが、良くしてくださる方もたくさんいて救われました。 挨拶とお返事をまずしっかりして、指示を待つんじゃなく、自分からアクションを起こしていくのが良いのではないでしょうか?(^^)

2021/09/13
回答

こんにちは。 特養よりも老健での勤務が長いですがご参考までに… 【汁物…提供量や提供回数の見直し】 ・1/2量にしてますか? ・汁物は1日3回ではなく2回でもよいのでは?(フルーツ付いていないようですし、昼はなしなど。朝食は価格・ボリュームの問題から、汁物がないとなかなか主食が進まない方もいらっしゃるかと思われます。もしくは、朝のみお味噌汁提供(減塩食)にして、昼→フルーツ(全員)、夕→ヤクルト(減塩食)など。) 【漬物】 ・減塩タイプの練り系(佃煮類)に変更 【その他】 ・だしパックでだしを取り、煮物や汁物にだしを効かせる。 ・汁まで飲んでしまう方もいるため、煮物は汁を盛らない(減塩食) ・完調品を使用している場合は、使用頻度の見直しや塩分少なくおいしいものに変更(すべて手作りが理想ですがなかなか難しいですね) ・調味料の見直し…減塩醤油等の利用の他、しっかり味が付くけど案外塩分量が多くないものを利用 ・お料理の組み合わせ(基本献立)の見直しをする…かぼちゃやおいもの甘煮など積極的に取り入れて、常食の方も含め塩分量下がるようにしてみてはいかがですか?現在、出向先の特養はこのパターン多いです笑(田舎なので喜ばれるようですが)

2021/07/28
回答

こちら老健です。 同じく2時間取り置きしています。 当施設はユニット型なので、それぞれのユニットの冷蔵庫内で保管するよう徹底しています。

2021/07/20
回答

なな眼さんと同じく、一覧表を作成し、普段の献立に組み込んで期限までに使用していますよ。 月に一度、非常食メニューとしてではなく、1品置き換える感じです(ものによっては具材や味を調整し提供しています)。 なお、震災を受けて7日分用意しています。

2021/07/19
回答

こんにちは。 リップさんの以前の職場の検品の仕方で正解じゃないでしょうか?? 私も以前委託会社に勤めていた時そうしていましたし、現在努めている施設っでお願いしている委託さんにもそのように検品してもらっています。 万が一事故なんか起こったらどう説明するんでしょうか??と思ってしまいますね…

2021/06/02
回答

いつもエイチエでみなさまにお知恵をくださっているはるさんですから、失業給付もらいつつ好きなことされたらよいのではないでしょうか! コロナにより、転職市場も例年と違いますしね。 大人になってからこんなに好奇心のままに活動できる時間はないもの! と思います。羨ましい~! 私はまだまだサビ残の世界でお勉強もりだくさんの身ですが。笑

2021/03/22
回答

定員100名の老健勤務、一人管理栄養士です。 委託業者変更に伴い献立作成業務が施設栄養士の業務となりましたhが、1円も増えません!笑

2021/03/22
回答

老健勤務です。 上はスクラブ+カーディガン、下はジャージです。 ポロシャツを着ることもあります。 厨房に入るときのみ白衣を着ます。

2021/02/17
回答

こんにちは。 委託会社経験者です。 ①大量調理は自宅での調理とは別物です。 仕込み→調理→盛り付けの一連の流れ、時間配分、大量調理ならではのコツやポイント、覚えることがたくさんありました。 大量調理ができるようになると、その後の発注・献立作成・献立展開といった業務にも必ず活きてきます。 ②私の場合、月に1回は全員連休が取れるようシフト調整していました。 希望休は月3日まで、などシフト作成者により縛りがあるかもしれません。 パートさんの希望のほうが通りやすかったですが、社員しかできない仕事や一人前としてカウントできる番手に限りのある従業員もいましたので、お互い話し合って譲り合うなど… 調理師さんと仲良くなると、本当にいろいろなことを教わることができたり、新メニューも一緒に考えてもらえたりと、とても良い時間を過ごせたと思っていますよ。 慣れるまでは、早起きや重いものを運ぶのに苦労しましたが。笑

2021/02/17
回答

撤退した場合についてのみ回答します。 現在の委託会社が撤退し、次に別の委託会社が入る場合、社員・パート問わず引き抜きの声がかかります。 現在の委託会社に残り別の営業所で勤務するか、現在の保育所に残り雇用主が新しい委託会社に変更となるか、面談にて相談の場を設けていただけます。 撤退を申し出たのが委託会社の場合でも(施設の要望と金額が見合わないなど)、施設から次年度の契約を更新しない旨の通達があった場合でも同じです。 その他の質問については経験がなくお答えできません…すみません。参考までに。

2021/02/09
回答

わたしは老健に勤めていますが…上はスクラブ、下はジャージです。 厨房に入るときは私物の白衣を着ています。 以前、委託会社に勤めていた時の施設の栄養士さんは、ポロシャツにチノパンでした。 私物を用意されるのですか? 制服があるのではないかと思います、面接のときに聞いてみては? もしくは、採用の連絡の際に制服のサイズなど聞かれるかもしれませんね。

2020/05/22
回答

新卒で委託会社に就職し、最初の配属先が老健でした。 施設栄養士がとても熱心な方で、ラウンドに誘ってくれたり、献立管理を教わったりしていました。 厨房業務が忙しくてなかなかラウンドに行けませんでしたが、今思うととても貴重な体験だったし、かなり良くしてもらっていたなと思います。 配膳や下膳のときにチラッと利用者の顔を見るだけよりも、喫食者はどんな人で、どんな風に食べているのかが分かるし、美味しいと言いながら笑顔で食べているところを見ることは、思っているよりもずっと、厨房業務へのやりがいを感じられると思いますよ。 顔を覚えてくれて、会う度に声をかけてくれた利用者の方々を思い出します。

2020/05/17
回答

お疲れ様です。 何度も同じミスを繰り返してしまうのは、「大丈夫だろう」といった思い込みやそれによる注意不足ではないでしょうか? 責任者である以上は、自身のミスでなくても同じことを繰り返さないように対策を練る必要がありますね。 ・発注、納品や棚卸の際に先入先出しやすいように食品庫や冷蔵庫・冷凍庫内は整理整頓されているか? ・発注担当者は、企画や発注単位を把握しているか? ・必要があれば、月に1回よりも多い頻度で棚卸をする(2週間ごとなど) など再考されてはいかがでしょうか。 また、自分のミスについてのインシデントレポートは、自分で書くことによってよりミスの重大さが分かり反省すると思います。 なので、責任者ではなく本人にレポートを書いてもらっていました(パソコンできないなら手書きで書かせるとか)。

2020/05/15
回答

お疲れ様です。 米飯については、常温であろうがなかろうが、あまりを次の食事に混ぜて出すのはアウトだと思います。 調理後何時間経っているか…これまで食中毒が出たことがないからというのは理由にならないと思います。 他の方も仰っているように、頻繁・大量に余るのであれば、炊飯量を見直すべきと思います。 残食が多いと捨てる作業も重労働だし、コスト削減できる部分かもしれません。 当方クックチルの現場経験はないのですが。 賞味期限どころか消費期限の切れたものの提供もあり得ないことでは?と思うのですが… 発注や棚卸の際に確認しているのが大前提と思います。

2020/05/13
回答

お疲れ様です。 当施設も、献立作成や発注、調理など多くの厨房業務を委託会社さんにお願いしています。 同じ委託会社、同じ営業所でも、その時配属されている人によって厨房内の雰囲気って変わりますよね。 合う人合わない人いると思いますが、様々なアプローチをしてお互いに仕事のしやすい環境を作るのが良いと思います。 (もちろん、すでに毎朝の申し送りをされているということですので努力されているのは承知です。 それと、他の方も仰っているように、契約内容を確認し、場合によっては契約内容を一部変更するのがいいかもしれません。 今の施設では、私が勤め始めた頃に委託会社さんの責任者も異動したばかりでした。 その方は年齢も近く、たまたま大学の先輩だったこともあり、相談しやすくレスポンスも速いです。かなり助かっています。 また、エリアマネージャーの方もかなり仕事のできる方で、色々と臨機応変に動いてくださっています。 そのため、厨房職員だけで行っていた朝礼に参加させてもらって申し送りをしたり、以前勤めていたところでの献立の工夫を持ち寄ったりと私が来てから食事管理については結構改善しているつもりです(前任者が管理栄養士業務未経験の方で、ほとんどノータッチだったようで…)。

2020/05/12
回答

以前勤務していた病院では、軟菜食の方にもカレーを提供していましたよ。 潰瘍食等とは別分類だったので。 具材は変更してた気がします。

2020/05/12
回答

お疲れ様です。 当施設では、栄養部門に限らず、すべての書類を年度でまとめています。

2020/05/12
回答

お疲れ様です。 老健で発注業務をしていました。 *冷凍・常温の食材の在庫は自分が見やすい表をエクセルで作成→払い出しも楽。 *仕込み表に「何パック発注済」、「どのくらい在庫があるからそれを先に使ってください」など適宜記入→誰が仕込みをしても在庫量が大きく変わらないように。 *一人で食材関係の発注をしていたため、発注前と発注後合わせて3回確認。 *余裕をもって発注→ミスに気付いても修正がきく期間 *調味料は調理師さんの方が減りの目安がわかるため、定期的に在庫確認・報告してもらい食材と一緒に私が発注。 *消耗品は調理師さんが発注を買って出てくれていたので甘えていました。 禁食対応については、栄養価が大きく変わらないこと、他の方と見た目が大きく変わらないことをメインに考えていました。 余裕のあるときに、あまり禁食対応が多くならないようなに献立を工夫されてもよいかもしれませんね。

2020/05/11
回答

お疲れ様です。 当施設は老健ですが、 ・備蓄食品購入時:施設負担(備蓄食品の発注・納品・保管は施設栄養士業務) ・備蓄食品使用時:委託会社負担(献立に組み込み使用したものについて請求書作成:施設栄養士業務→委託会社負担) という流れで使用しています。

2020/05/11
回答

当方老健勤務ですが、ワーファリン内服が理由の禁食は納豆のみです。 禁食が多いと厨房、介護どちらの現場も大変と思うので、主治医に確認されてはどうでしょう?

2020/04/30
回答

他の方の回答と被る部分ありますが… 私の施設では、 ・汁物や副菜にタンパク源付加 ・乳製品やおやつでタンパク源付加 ・お肉やお魚はたんぱくを多く含む部位や種類にする などで地道に増やす努力をしています。 補助食品の施設購入は許可が下りないので、委託業者さんに交渉し、ハーフ食にする代わりに補食つけてもらえるようになったところです! 施設で購入が難しければ、委託業者さんに交渉してみるのも手かなと思います。 前に勤めた施設では、その方に合わせて何種類か補食使い分けていました。 エネルギーやたんぱく質の付加にメイバランスやHCの方もいましたが、質問者さんの場合はアルジネードゼリーとかどうでしょうか?

2020/02/06
回答

お疲れさまです。 こちらは老健勤務ですが、同じく理事の方針が補助食品なしなので… 既に多くの方が様々ヒントくださっていますが、私も皆様のお知恵を拝借したいので書かせていただきますね! (ほかの方の回答を見て、スキムミルク足すのいいなあと思いました) ・温副菜→卵でとじたり… ・冷菜→しらすや高野豆腐、ツナをお浸しに混ぜたり、白和えにしたり… ・汁物→高野豆腐、つみれを入れたり ・フルーツ缶→フルーツヨーグルト ・乳製品→なるべく牛乳 ・おやつ→プリン類 で地道に調節しています。 あとは変わりごはんにして具材で調節とかですかね? 当施設では納豆は提供しないことになっていましたが、安くてたんぱく摂れるので解禁するつもりです! 他にもいい案あれば、皆さま私にも教えてください!

2020/02/01
回答

風袋込みの重量表記、初めて聞きました。 計量前に0に合わせませんか? 私の勤務先では、色付き茶碗やワンプレート提供の方も数名いて、普通茶碗とは食器自体の重さも多少なりとも異なります。 このような場合、食器重量込みでの表記では正味量が変わってしまうので、言うまでもありませんね。

2020/01/29
回答

スチコンメーカーのホームページに、色々レシピ載ってますよー!

2019/12/13
回答

こちらは万が一停電したら、ディスポ食器と非常食での対応の予定です。 帰りが大変との予報出てるので、停電の有無関係なくディスポ食器の使用や配膳時間の繰り上げを決定されていて、なるほど、と思いました。 次回からはこのような大型の台風などある場合には、早めに事務長に相談し厨房スタッフもできるだけ早く帰宅できるよう配慮できるように真似させていただきます。

2019/10/12
回答

まずは雑談から! 一度に長くいるより、短時間でいいから何度も会う人のほうが印象に残りやすく次のステップに繋がりやすいと何かのコラムで読みましたよ。

2019/10/05
回答

お疲れ様です。 何があったのかわかりませんが、無理して続けなくてもよいのでは? 休職という選択もありますよ。 心も体もしっかり休むことが必要なように思います。 好きなものを食べて、しっかり寝て、深呼吸して。 焦っていては大事なことを見落としてしまうこともあるし、急いで決めて後悔しないためにもまずは自分を見つめなおす時間を作ったらいかがでしょうか。

2019/10/05
回答

厨房機器メーカーでも詳しい営業さんは多いですし、研修会が行われたりしていますよ。

2019/10/01

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 管理栄養士と相談員で毎月測定…これが手っ取り早いかもしれませんね。 前職場では、介護主体で毎月測定していたので、私の中でそれがスタンダードになってしまっていましたが。反省です。 立位の安定性、管理栄養士が見る機会ってなかなかないですもんね。 朝礼で時間など詳細伝えるのも参考になります。ありがとうございます。 毎月測定の目的としては、やはりLIFEや栄養ケアマネジメントですよね。

2021/11/25
コメント

コメントありがとうございます。 noriさんの施設はどのくらいの規模ですか? 管理栄養士ひとりで測定とは、すごいです。 もちろん、わたしも測定するつもりですが、トランスのお願いの有無にかかわらず、2人体制(もうひとりは栄養士ですが)のはずが業務分担がおかしなことに…もはや1人部署と変わらん状態なので、人手がほしいところでした。 でも毎月測定したい!してほしい! 毎月測定の目的としては、やはりLIFEや栄養ケアマネジメントですよねぇ。

2021/11/25
コメント

コメントありがとうございます。 相談、ケアマネ、リハ職はありがたいことに最初から協力的です。 現場、かなり人手不足のようで…すんなりはいかなくて悩んでおりました。 (これまでも他部署でほかの件を提案した際、実際やるの私達現場なんだけど!?と言われ、なかなか言えない…との裏話も聞きました) 会議ではもちろん毎月測定してほしいことを伝えています。 ケアマネ(現場知らないタイプみたい)は毎月測定するものなの?!と驚いてました… やはり、理由や目的としては、LIFEや栄養ケアマネジメントが主ですよね。 表の作成など、参考になります。ありがとうございます。 どんどん他職種と雑談できるようになってきてるので、持ちつ持たれつで業務ができるよう頑張ります!

2021/11/25
コメント

コメントありがとうございます。 タスクの書き出しはしてましたが、具体的な時期を考えるまでに至っていませんでした。 時期も含めて優先順位をつけるよう、計画的に考えて行こうと思います。 ありがとうございます!

2021/11/25
コメント

みくりーぬさん、コメントありがとうございます。 講師という職業、私も以前、知人の卒業校で声をかけていただいたことがあり憧れています。 でも、そんなこと言われたらやってられなくなりますよね…しかももう授業始まるってタイミングで! 「ここにいては自分がダメになる」、私もそう感じているのかもしれません。 腹を決めることと勢いは大事ですよね。ありがとうございます。 ああでも、なんて切り出そう…(こうやって時間ばかり過ぎてしまうことも頭ではわかっているんですけどね…)

2021/09/09
コメント

横から失礼します。 喉に梅の種!?と思ったのですが、漢方で治せる…ストレスだらけのわたし、いいこと聞きました、参考にさせていただきます!

2021/09/08
コメント

リトルたむさん、返信ありがとうございます。 やっぱりそうでしたか…いい人に囲まれていれば、多少の条件の悪さに目を瞑ることできるんですけど、なかなかね… その勇気、分けてほしいです。笑 ”やめるまでの関係性も大切”、そうですよね、ちょっと平穏を取り戻せました、ありがとうございます。 とにかく辞めたい気持ちでいっぱい、でも言い出しにくくて…という心境なのですが、止められようが止められまいが、ストレートに伝えて早くスッキリしたいです! そういうパターンの気まずさもあるのですね… 私も前職の方(委託会社)が営業に見えたこと数回ありましたが、幸いにも(?)在職中にお会いしたことのない方でした。笑 私が退職の意向を示すより前に勝手に求人出してました。 大学側に迷惑かけたくないですが、法人がどのような意向で求人を出したのか、進路課の先生にちらっと聞いてみようかとも悩んでます。 他にも、それってどうなの?と思うことが複数あり、会社や一部の人間に不信感ありです。

2021/09/08
コメント

食個さん、コメントありがとうございます。 何度となく転職してきたとのことですが、それだけ求められるのはすごいことだと思います! 事務職、ちょっと楽しそうなんですよね…私も経験してみたいような… 人間関係が理由の転職、やはり多いのでしょうね。 それでも、退職を切り出す際には、自分の体力や家族のため、と前向きに言い換えてお話しされたんですね。 私もそのように、とは考えていますが、ぶっちゃけ腑に落ちないところもあります…笑 そうです、相手の態度や出方を考えると億劫なんです。 でも、自分で言わなきゃ誰が言ってくれるわけでもないし、次の職場にも迷惑がかかるし…頭ではわかってるんですが、なかなか。 今年の2月~、1年間、系列の施設に出向になってまして、元の施設と行ったり来たりなんですが、職員のコロナ疑いで1ヶ月近く元の職場に行けてないんです。その間に見学・面接・内定と進んでおり、早く言わなきゃと焦りもあるのですが。いろいろと振り回され、嫌な思いもしてきた中、丸2年はと我慢してきたので早く辞めたい気持ちももちろんあるのですが。笑

2021/09/07
コメント

らんなーさん そうですよね…籍は前の施設にあるままの出向なので、元の施設の事務長が直属の上司と思います。 しかし、なかなか元の施設に以降ことができず3週間以上出向先に毎日出勤しています(体調不良の職員がいた関係で、行き来しない方がいいだろうとの判断です。その間に見学・面接・内定まで進み、自分の中でも退職の意向が固まっています)。 発熱で早退した厨房職員が検査を受けてくれないまま退職となり、残念で、余計に私も早く辞めたいなと感じてしまうようになってしまいました。。

2021/09/07
コメント

リトルたむさん、コメントありがとうございます。 それはお辛い状況でしたね… 私の場合も、上司の態度も一つの理由です(私にも至らない部分はあったにしろ、ハラスメント発言含めそれってどうなの?と思うことが多く、それを注意せずわたしのせいにするので。笑) やはり人間関係が、転職を考える一番の理由なのかもしれませんね… そんなスパっと切り出すの、勇気いりませんでしたか? 私の場合は、止められるとしたら、1年間の出向期間中なのにって点などでグチグチ言われそうですが、勝手に卒業した大学にも求人出してるようですので…

2021/09/06
コメント

らんなーさん、返信ありがとうございます。 そうですよね、あくまで自己都合退職でもあるので、、色々と職場や一部の人に対して不信感等はあるのですが、「他にやりたいことが~」と「家庭の都合で家の近くで働きたい(祖母が入院したのでこれは本当です)」で行こうかと思います。 出向期間中であり、元の職場と言ったり来たりしているのですが、職員のコロナ疑いがありしばらく元の施設に出勤できていませんでした。 出向先の施設長に、「コロナ疑いの対応も落ち着いたので」と切り出し、話をしてみようかと思うのですが、順番が違いますかね…

2021/09/06
コメント

らんなーさん、回答ありがとうございます。 引き抜きだなんてすごいですね! 現在の勤め先で初めて平日日勤固定勤務になり、体力のなさを実感しているところです。笑 なんて切り出したらいいか…転職経験者なのに難しさを感じています。 いかに前向きな理由に変換するかが大事ですかね?

2021/09/03
コメント

横からすみません。 コレたまごさん、大変な状況ですね。 状況は違うのですが、「若い人に距離感を持たれないようにフレンドリー(を通り越した失礼な発言)な物言い」との箇所に、これだったのか…!?と感じています。。完全にこちらの話なのですがなんだか腑に落ちたような。。

2021/08/16
コメント

骨皮筋子さん、回答ありがとうございます。 委託から病院に転籍していた…とは、雇用元は委託会社だけど、ということですかね? 厨房の責任者をしながら病院栄養士も兼任されていたとのことですので…私が想像できないほどにお忙しかったでしょうね。 自分が勤めていた委託会社とは別の委託会社に変更になっていると、ある意味で仕事がしやすいかもしれませんね! 長く勤めたモン勝ちですか…私、委託会社2年ちょっと→老健栄養士2年ちょっとと来ていて、次は少し長く働きたいなと考えていますので、頑張りますね。 ありがとうございます!

2021/08/04
コメント

ゆずふうこさん、回答ありがとうございます。 会社が次の就職先を探してくれるなんて、聞いたことのない話ですね…それとも、なかなか求人サイトには出さずに後任を決める、というパターンもあるのでしょうかね? 施設側から、同じ委託会社の社員さんだった方、という働きにくさ?のような空気は感じましたか? 私の話になりますが、流れとしては、新卒で委託会社に就職したときの最初の配属先が老健でした(そこで2年弱勤務)→その後、病院に異動→転職し、別の老健施設の施設栄養士3年目(現在に至る)。 退職を挟んでおり、私が勤めていた時とは別の委託会社さんに切り替わっています。 施設栄養士さんとはしっかり連携を取りながら仕事をしていましたし、その方の経験から様々なことを教えていただけていました。 施設職員がどの程度入れ替わっているのかはわかりませんが…。 ただ、その施設栄養士さんと同僚になると、なかなか難しい面もあるのかな、なんて考えてしまっていました。 正直、条件が現職よりも良くなるし(特に通勤距離と時間)、他の施設のやり方も勉強してみたいし、社会人になって初めて憧れた方がその施設栄養士さんです。 直営求人はすぐ埋まってしまうため、早く動かなきゃ…との気持ちもあります。

2021/08/02
コメント

ながなっちゃんさん、回答ありがとうございます。 そのようなケースもあるのですね… でも、施設側から声をかけていただけるなんて、ながなっちゃんさんが施設職員とうまく連携できており、委託での仕事ぶりも施設の職員さんが良く見ていて認めてくれているのだな、と感じました。 流れとしては、新卒で委託会社に就職したときの最初の配属先が老健でした(そこで2年弱勤務)→その後、病院に異動→転職し、別の老健施設の施設栄養士3年目(現在に至る)。 退職を挟んでおり、私が勤めていた時とは別の委託会社さんに切り替わっています。 委託会社退職時は大きな問題もなく退職できています。 施設栄養士さんとはしっかり連携を取りながら仕事をしていましたし、その方の経験から様々なことを教えていただけていました。 施設職員がどの程度入れ替わっているのかはわかりませんが…。 ただ、その施設栄養士さんと同僚になると、なかなか難しい面もあるのかな、なんて考えてしまっていました。 正直、条件が現職よりも良くなるし(特に通勤距離と時間)、他の施設のやり方も勉強してみたいし、社会人になって初めて憧れた方がその施設栄養士さんです。 直営求人はすぐ埋まってしまうため、早く動かなきゃ…との気持ちもあります。

2021/08/02
コメント

nochさん、コメントありがとうございます。 もちろん、どちらか一方のみが100%悪いということはないと思います、人間対人間ですので…。 ただ、一方的にあちらの肩を持つ事務長、同じ条件でない出向など色々ありますので、既に転職先を探しています。

2021/07/06
コメント

フリーダイアルさん、コメントありがとうございます。 お返事遅くなりすみません。 もちろん、私にも至らない点はあった方と思いますが、それでもそんなこと言う?と思うような発言があったり、圧迫面接のような面談だったり、、いわゆる昭和の家族経営なので理事長の独裁的な部分もあります。 求人の件は、まずは学校の方に言おうと思っていたのですが、何と言ったらいいか悩んでいたところでした。 私の交換の形で出向している栄養士さんが私が元いた施設におり、元いた施設の事務長がその方の肩を持っている状態ですので、元の施設に戻ったところでやりづらいように感じます。。 長く働ける職場が見つかるよう、頑張ります。

2021/07/06
コメント

鈴木。さん、コメントありがとうございます。 理事長による業務命令によるもので、期間の決められた異動の話はこれが初だそうです。 理事長は特養がお気に入りなので、特養にやり方に合わせれば老健もうまくいくと思っているようで(委託会社の変更や献立作成を施設業務とするなど)。 やはりお局をどうにか…というのは無理な話ですよね。正直、攻撃したところでいい結果は見えません。。 もちろん、どちらか一方だけが悪いということはないと思いますし、私にも至らない点はあったと思います。 でも、私と親子ほどの年の差があるのに大人げないなと思ってしまう…笑 有給については事前に許可をもらっていたのに、休み中に電話があり、会議の時間だけ来てほしいと…事情が事情なので断ったら理事長に機嫌を損ねた模様です(仮にその会議に出席したところで休日出勤手当も出ない)。 利用者さんや現場職員とは仲良くやれていましたが、事務長がこちらが分が悪い状況に持ち込もうとしている気がしてなりません。 親しい人に相談したら今すぐ辞めろと…どう動くか、少し考えてみます。 ちなみに今日はお局が優しかったです。ご機嫌なんでしょうね。笑

2021/06/30
コメント

ツルキチさん、コメントありがとうございます。 理事長の業務命令による初の試みのようです。介護員の異動は過去ありましたが。 献立業務が施設担当になった・委託会社を変更した(理事長は特養がお気に入りなので、特養に揃える形にすれば老健もより良くなると考えています)ことが一番のようです。 負けず嫌いな方だと思っていたのですが、そこを通り越してこの人・この会社は変わらないだろうなと諦めてしまっている部分が私にあるなと気づかされました。 ここでひとつ明らかにしておくと、相手が170cm近いのであって私は普段自分がすごく小さいとは思ってませんし、スクラブが大きめのを支給されただけで貧乳でもありません!笑 色んな方からまじめだと言われることも多いので、そのように機転を利かせる術を身につけなくてはいけませんね。 通常の交通費は社則にあり、いただいていますが、交換の形で出向であれば、同じ条件じゃないとおかしくない!?と思ってしまいます。 そうですね…相談するにしても、社会人として自分の軸はきちんと持っておかなくてはいけませんね。 自分がどうしたいのか、また考えてみます。

2021/06/30
コメント

便利屋さん、コメントありがとうございます。 交換は理事長による業務命令です(この法人は、典型的な理事長の独裁です…)。期限が明確な異動の話は法人内でも初とのこと、栄養士の異動も初です。 相手も管理栄養士で、出向先の特養で25年勤続の方です。 理事長はこの特養がお気に入りなので、すべて同じやり方にすれば老健もうまくいくと思っているようです(特養は献立が施設業務になって長く、委託業者も特養に合わせての変更)。 施設間は車で50分ほどの距離です。 医療日報やカルテを見たり、現場職員に聞き取りをしてマネジメントやカンファレンスを行っている状態です。 もちろん、私にも至らない点はあったと思います。その場を見ていない方には判断できないというのも承知です。が、大人げないなーとか、それってどうなの?とか思うことがこちらとしてもあったのでした。 パーソナルハラスメント、勉強不足なので調べました…該当するように思います。 交通費については、私だけに関して言えば、雇用契約書通り、上限マックスいただいています(遠いのでそれでも足りないんですけどね…笑)。 条件に違いがあるのは納得できませんがね。おそらく勤続年数の加味とあちらが主張したのでしょう…。 出向に関しては詳しい目的などの話もなく、正直あまり納得できないものでした。でも、これを断れば次の人を探さなきゃいけないからと、急な話なのに答えを急かされました。思えばこの時から既に圧迫ですね。 詳細が知りたいので、直接理事長と話をさせてほしいと伝えたら、事務長には俺の顔に泥を塗ったと文句を言われました。こちらとしては、交通費など俺が交渉するからと言ったのにしてくれないことに不信感です。 有休については、事前に事務長に事情を話して許可をもらっていたのに、休み中に電話があり、急な会議に来れないか?と。事情が事情なだけに断ったら始末書を書かされる羽目になりました。 忌引制度については他の職場から転職してこられた方曰く少ないみたいです。 大学に求人を出したのは理事長指示ではなく事務長の判断のような気もしますが、いずれにせよ会社から言えないから、分が悪い状況を作って私が退職を申し出る形に持っていこうとしているようにしか思えずつらいです。 まとめると、便利屋さんの仰る通りと言ったところでしょうか…。 一応、形式上社内にハラスメント相談窓口なるものがありますが、窓口担当が事務長と事務員でと、社内で完結しています。 ダメもとで事務員にちらっと相談してみましたが、八方美人でどっちつかずなことしか言わない方なので意味はないように感じてしまいました…窓口を名乗っているのになんだかなあ。 診断書もらっても揉み消されそうな感じもあります。。 ちなみに、親しい人に相談したら早く辞めろとのことでした…笑 そしてやめる方向で考えている自分がいます。どう動こう、なんて言おう…と あ、今日はお局優しかったです、機嫌がいいのでしょうね。

2021/06/30
コメント

おちゃわんさん、お疲れ様です。 解答遅くなってしまいましたがご報告です! パッケージにはフレークとの記載あり、公式サイトでも介護食の分類にはなっていなかったのですが。 後日いただいたパンフレットでは介護食の分類でした…メーカーさんが公式サイトを更新していなかったようで、どうやらほぼ固形でないこの状態が通常の商品とのことです。 今後の備蓄食品は別のものに変更しました。 在庫分はこちらの皆様にいただいたアイディアも取り入れ、残り数パック、これらも期限までに使い切れる計算です! ありがとうございました。

2020/07/07
コメント

回答ありがとうございます。 納品されちゃったと言いますか…期限の迫った備蓄品の消化を考えていました。 前任者もその前の方から教わったままに発注しただけなのかなといった具合です。 これを機に、備蓄食品・献立も検討し直し、今後はこの商品は納品しない予定です。 テリーヌ、おしゃれ且つ大量消費できそうで良いアイディアですね! 常食~ソフト食まで見た目もかなり近づけて作れそうです。 恥ずかしながら食べたことがないのですが…笑

2020/06/08
コメント

回答ありがとうございます。 それもそうですよね… 味見した感じでは大丈夫そうですが、とにかく業者さんから早くお返事もらえたらなあと思っているところです。 パッケージの表記や公式サイトのレシピのことも含め伝えてはいますが、今後の備蓄品の見直しも併せて検討していきます!

2020/06/03
コメント

回答ありがとうございます。 恥ずかしながら初めて聞いたお料理ですが、とてもおいしそうです! 餡があることで利用者さんも食べやすいだろうし、飾りを変えれば見た目や風味もバリエーション楽しめますね!

2020/06/03
コメント

回答ありがとうございます。 パッケージには確かにフレークと書いてあるのですが… ひとまず業者さんの返答を待っています。 固め方のコツも教えて下さりありがとうございます。 たまごを使えば、ちょっとでもたんぱくも増やせるし良いですね!

2020/06/03
コメント

回答ありがとうございます。 現物あるので、早速業者さんに連絡し返答待ちです。 蒸し焼きで鮭フレーク…思いつきませんでした。 良いアイディアたくさん挙げてくださってありがとうございます!

2020/06/03
コメント

やる気が見えるなら教えてあげようとみんな思うだろうから、その点いいなと思います!笑 繰り返し経験させるのが近道かもですね… フォロー入るのも大変ですが。 それか、任せた作業がひとつ終わるごとに報告させるとかですかねぇ… でもこんなに色々考えて教えてくれるなんて素敵な先輩です! 応援してます( ﹡・ᴗ・ )b

2019/07/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

yuuuuk

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 普通自動車免許、フードスペシャリスト、食品衛生管理者、英検準2級、漢検3級、書道十段、Excel表計算処理技能検定2級
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    新卒で給食会社に入社し2年超勤務(そのうち2年弱は老健、3ヶ月ちょっと総合病院に配属)。 転職し、老健栄養士3年目です。