90歳代、糖尿病食1400キロカロリー(ソフト食)を召し上がっている患者様のご家族に退院時栄養指導の依頼が医師よりありました。
食事は全介助ですが10割食べられています。
常食を召し上がっている方には「野菜の量が少ないですね」だとか「糖質多いですね」なんてお話が出来ますが、ソフト食に似た形態で食事を作ってもらうことから大変なのに、なにをメインで話すべきか混乱しています💦
①病院での献立をお見せして、エネルギー比率や糖尿病食の説明をする。
②ソフト食の説明や作り方
③その患者さんの理想の摂取エネルギー、交換表に合わせた食品の重量
(大変だとは思うので、実践してくれるのか疑問ですが💦)
をお話しようと思っておりますが、合わせてお話できること、話すべきことなどご意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
63
1
0
21時間前
150
1
1
2025/04/01
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27
ランキング
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
150
1
1
2025/04/01
63
1
0
21時間前
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27