皆様のお知恵を拝借したく質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
私は特養管理栄養士(勤続約半年)です。
当厨房にて、余ったごはんの扱いについて疑問に感じたので皆様のご意見を伺いたいです。
朝食や昼食で米飯の余りが出たとします。朝食で1合余ったとして、その1合はラップして昼食にまわしています。昼食の炊飯は1合分減らします。その1合はレンチンして昼食用に炊飯した米飯と混ぜます。
同様に、昼食の余りは夕食にまわします。
問題は、夕食の余りです。これをラップして常温で一晩放置し、翌朝の米飯に混ぜています。春夏秋冬問わずこのやり方らしいです。
常温放置はさすがにまずいのでは?と思い、調理員の方に指摘しましたが…
「今まで10年以上このやり方で食中毒起こしてないから大丈夫。意見するならもっと私達(調理員の方々)の信頼を得てからにしてくれ。」と言われてしまいました。
余った米飯は廃棄する 冷凍して炊飯した米飯が足りなくなった時に使う(これもアウトだと思いますが) 次に使うお粥に混ぜる 一晩繰り越すのならせめて冷蔵庫で保管する
と提案しましたが、ロスがでる 炊飯や粥用の米の計算が煩雑化する 冷蔵庫にいれると米飯がボソボソになってダメとの理由で却下でした。
また、当施設ではクックチルの食品を利用しており、ソフト食やミキサー食もそれです。
そのミキサー食等ですが、基本的に消費期限が使用日の1日後のものです。
利用者さんの入院等で余りが発生した場合(発注は5人分だが入院で喫食は4人になったとか)、余った分を冷凍して、急遽1食増やさないといけなくなった時(退院や新規入所等)にそれを使っています。
発注は使用日の5日前に締め切られてしまうので、その5日の間に増減の変動があった場合にそのようにしています。
ミキサー食は利用人数が少ないので、3人分を4人に分けるとかはしていません。
平気で消費期限が数ヶ月前のものを解凍して使用しています。
さすがにこれは如何なものかと思ったので施設長にも相談したのですが、「封切ってないから冷凍保存していたものなら大丈夫なんじゃないの?」と言われました。
厨房は温冷配膳車なし、保温庫なし(温のものは食器感倉庫で保管)という設備です。
冷物は盛り付けして配膳まで常温放置です。
皆様に伺いたいのは
・余った米飯の扱いについて、また、一晩常温放置した米飯は衛生的に大丈夫なのか(ダメだと思いますが)
・消費期限がきれているものを冷凍しておいて、必要時に解凍して使用する方法についてどう思うか、また、何か対策案があればうかがいたいです。
・当厨房のような設備で常温放置をなくすには何か案はないか。
※冷蔵庫で保管はキャパがなく難しいです。
以上です。
長文かつ拙い文章で申し訳ありませんが、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。