保育園に勤める栄養士です。
今、保育園でも食育の一環として、
魚の解体ショーを行っている園もあると思いますが、
魚屋さんに来てもらって、子どもたちの前でさばいてもらう場合の謝礼はどのようにされていますか?
エイチエの過去の質問を見ると、
保育園以外だとマグロを1本50万で買い取ってなんてところもあるようですが。
保育園で解体ショーを行っている園は、
① 1回いくらなど業者との取り決めがあり代金を支払って行っている?
② 捌く魚を買い取る形で行っている?
③ それとも食育という名のボランティア?
うちの園も数年前から行なっているのですが、
代金の支払いはしていません。
その日魚屋さんにお出しする給食がお礼代わりとなっています。
以前捌く魚以外にも色々子どもたちが見るのに持ってきてくれた魚(金目鯛やヒラメ、さんまやアジなどなど)をごっそりもらった時は、菓子折りを渡したようですが。
少し思うところがあって、他の園はどうしてるのかなと思った次第です。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
421
2
4
2025/07/14
135
1
0
2025/07/13
896
7
1
2025/07/02
305
2
2
2025/06/25
264
1
0
2025/06/20
396
1
0
2025/06/14
ランキング
421
2
4
2025/07/14
135
1
0
2025/07/13