- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
初めて質問させていただきます。
現在保育園で管理栄養士として働いているのですが、離乳食の扱いについて悩んでいます。
私としては、離乳の完了時期とされる18か月までは乳児が食べられる表にそっての給食提供が望ましいと考えていますが、調理室からは、
①18か月だと1歳児クラスの遅生まれの子どもも同じ対応をしなければならないのではないか
②私が提示した食べられる食品表と以前の栄養士の方が提示した食品表の内容が違っていて、以前の
方が提示したもののほうが食べられるものが多いため、そっちを使うべきではないか
といった疑問をぶつけられました。(ちなみに和足が使っている食品表は2019年に発売されたものを使っています)
他園ではどのような離乳食対応をしているか、参考までに教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
190
3
0
2025/02/18
212
2
2
2025/02/10
974
3
1
2025/02/04
927
2
3
2025/02/02
1570
7
16
2025/01/20
552
4
1
2025/01/16
ランキング
190
3
0
2025/02/18