いつも参考にさせて頂いております。
特養の胃ろうの方で夜間におう吐してしまう方がいて困っています。
その方は、
70歳代女性 身長148cm 体重42kg
90度の座位は30分程度保てますが、お昼以外はベッド上での生活です。
既往歴は、尿路感染症、食道裂肛ヘルニアがあります。
栄養剤は、1日1200kcalで半固形400kcalをい1.5パックずつ朝と夕に注入しています。
水分一日合計1200mlで、追加水は朝と夕に50ml、昼に経口補水液350ml注入しています。
日中はおう吐することないのですが、夕の注入が終わってから約4時間から10時間後に、顔面紅潮 背中に発汗 腹部の張り 手や足の震え おう吐してしまうことが度々あります。おう吐物はガーグルベース一杯、臭いを見る限り栄養剤だということです。
その時のバイタルは、血圧140~160/80~90 脈拍130 spo2 98% 体温は37℃位まで上昇します。
既往症に食道裂肛ヘルニアがあるので、栄養剤の量が多く逆流してしまっているのか、ダンピング症状なのか…原因はわからないのですが、対処方法教えていただきたいです。
お願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
510
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31