昨年老人ホームに就職した栄養士です。初めて投稿します。
1年経ちますが、疑問や悩みがつきません。
老人ホームに勤めている栄養士の方は食事の原価計算・管理についてはどのようにしていますか??
学生の時に日計表というのを学びましたが・・・やはり毎日つけているのでしょうか。
実際の所私の施設はやっていません。
頭の中で、1日の食事はこれだけ金額がかかる・・・など日々頭の中で計算しているのですか??
毎月棚卸しをやってはいます。
1年経ちましたが、正直苦手なところです。一応原価は納まっているのですが、原価について調理師の方に色々言われるとびくびくします。(笑)たぶんいまいち自分が理解していないからだと思いますが・・・。
原価管理についてどなたか教えていただけたら嬉しいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
617
3
3
2025/07/02
120
0
0
2025/07/02
659
0
0
2025/06/30
281
1
2
2025/06/21
875
3
7
2025/06/20
447
2
2
2025/06/17