- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
児童知的障害者の入居型施設で栄養士をしています。
2人ほど、偏食が酷すぎて痩せの子がいまして、給食はたくさん食べているようなのですが、朝夕の施設の食事は殆ど残してしまいます。
1人の子は、痩せ過ぎて腰を痛め、医者からも腰を支える筋肉をつけるようにと言われています。
施設の利用者は50人弱いるので、その子達だけ好きな物を提供するという特別メニューは難しいです。
どのように筋肉をつけ、太らせたら良いでしょうか?
補食的に、本人が食べると言うので毎朝ゆで卵を1つつけています。
最近飽きたと言われ、ゆで卵とウインナーを交互につけることにしました。
それを食べてくれるだけマシかな?とは思うのですが、意味はあると思いますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
66
0
0
23時間前
268
2
1
2025/04/01
166
3
0
2025/03/27
270
1
1
2025/03/26
339
1
1
2025/03/26
202
0
0
2025/03/25