小規模保育園で働いているのですが、食器は次亜塩素酸ナトリウム溶液で消毒、調理器具は煮沸消毒、スポンジは毎日消毒しています。
姉妹園の管理栄養士さんは、食器調理器具はアルコール消毒のみ、スポンジは毎日消毒しないそうです。そのことについて姉妹園の管理栄養士さんに聞いたら、現場が汚ければ毎日消毒するべきと言われましたが、消毒は毎回するものですよね。
園はあまり給食に理解がなく、仕事を増やすのを嫌がります。そして経験者の姉妹園の管理栄養士さんに意見が行きがちです。(私は未経験なので)
消毒方法は姉妹園のやり方に疑問を感じます。
私の考えは間違っているでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
58
1
0
7時間前
2114
7
13
2025/08/10
345
2
1
2025/07/24
326
1
0
2025/07/23
1033
2
0
2025/07/20
683
5
7
2025/07/18
ランキング
58
1
0
7時間前