- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
はじめて投稿させてもらいます。
現在保育園で栄養士をしています。
最近転職をして、離乳食のあり方に戸惑っています。
以前勤めていた保育園では、午前食と中期は午後の食事を提供し、後期になれば、午後は蒸しパンや雑炊、具沢山スープなど、捕食といったものでしたが、今の保育園では、後期でも食事としての提供をしています。
個人的に疑問に思って保育士さんに、後期の子供は3回目の食事はいつしているのか?
という質問すると、保育時間に合わせて、朝食を食べる子どもと、夕食を食べる子どもがいるようです。
近年の保育時間の長さや、一般的な食生活の時間を考えると、2回目の食事は捕食として捉えた方が良いかなと思っていますが、2回目の食事を後期でも食事として提供している所がありましたら、意見を聞かせていただきたいです。
もしくは後期は、捕食としとらえているか、食事として捉えているかだけでも構いません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
191
3
0
2025/02/18
213
2
2
2025/02/10
974
3
1
2025/02/04
927
2
3
2025/02/02
1570
7
16
2025/01/20
552
4
1
2025/01/16
ランキング
191
3
0
2025/02/18