いつもお世話になっております。
掲題の通り、低出生体重児の園児の指導について教えてください。
1歳6ヶ月(修正1歳2ヶ月)の園児がいます。
身長69.8cm、体重7.3kg、カウプ指数はギリギリやせに入るくらいです。
他の園児よりもかなり小さく、モグモグごっくんがあまり上手じゃないため、練習のために給食は離乳食の後期を食べています。
お母さんの希望でフォローアップミルクを飲んでいますが、最近、自分だけミルクを飲んでいることに気付いているのか、飲まなくなってしまいました。
 
そこで、お母さんと栄養士と保育士で話し合いをすることになり、栄養士から指導をすることになりました。
私は栄養指導をしたことがなく、低出生体重児ということもあり、どのように指導をすればよいのかわからないので、具体的にどのように進めていったらよいか、教えていただきたいです。また、こんな話したらいいよという話もあれば、ぜひ、教えて下さい!
私が考えているのは、園で飲むのは普通の育児用ミルクに、家ではフォローアップミルクにして、しっかり体を大きくするように話そうかなと思います。
知識がなくて大変お恥ずかしいですが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
【追記:2021/06/07 16:39】
月齢が間違っておりました。
1歳9ヶ月、修正1歳5ヶ月でした。
2
                         
                                                        
                            ※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
 同じカテゴリの新着の質問
同じカテゴリの新着の質問
            
                            2159
                            3
                            24
                        
                        2025/06/16
                    
                            426
                            1
                            0
                        
                        2025/05/27
                    
                            751
                            3
                            1
                        
                        2025/03/06
                    
                            652
                            1
                            1
                        
                        2025/02/12
                    
                            877
                            1
                            1
                        
                        2025/01/11
                    
                            945
                            0
                            0
                        
                        2024/10/26
                    
 
 
                                 
         
         
                                 ログインして
ログインして