- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養で働き初めて数ヶ月の管理栄養士です。
初心者質問で申し訳ないのですが、提供栄養量のきざみ食等のエネルギー量について、どのように計算したらいいか迷っています。
うちの特養では、きざみ食、ソフト食、ミキサー食を提供しており、委託会社にお願いしてソフト食も市販品ではなく厨房内で調理して提供して頂いています。
盛り付けの基準を聞いたところ、基本的にきざみだろうとミキサーだろうと量で減らすことはせず、常食1食分を1人前として盛り付けているそうです。
この場合、提供栄養量は常食と比べてどう変化するのでしょうか?
いくら量が同じとはいえ、きざんだりミキサーにかけたりしたものは常食と同じではないよなぁと思いまして...。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
43
0
0
7時間前
111
1
0
2025/04/03
135
1
0
2025/04/02
383
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
288
1
1
2025/03/26
ランキング
383
2
1
2025/04/01
43
0
0
7時間前
111
1
0
2025/04/03
135
1
0
2025/04/02