病院の災害時マニュアルの見直しをしています。
前任の管理栄養士が作成した書類があるのですが、災害発生時1食目の食事からカセットコンロを使用した簡単な調理(野菜を茹でる程度)が記入されています。
書類には、冷蔵庫冷凍庫内の在庫を優先的に使用と書いてありますが、災害時はパニックになりバタバタするであろう中で果たして調理をする余裕があるのか...
職員も確保できるか分かりませんよね。
災害発生時1日目は、すぐに提供できるレトルトや缶詰類を提供するように計画を立て直した方が良いのでしょうか?
ネットでもいろいろ検索してみましたが、やはり1日目は缶詰やレトルト食品で献立を立てている施設さんが多かったです。
皆さんのご意見を参考にさせていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
546
3
3
2025/06/15
292
0
0
2025/06/11
993
2
8
2025/06/10
421
0
0
2025/06/04
562
2
0
2025/06/03
714
0
0
2025/05/21