- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
施設栄養士兼デイサービス職員として働いている者です。昨年より、デイサービスにて栄養アセスメント加算をとっています。今、自分の中で課題になっているのが、利用者の食事摂取量の聞き取りです。本人に聞けば分かる人ももちろんいますが、家族やケアマネに聞かないと分からない場合も多くあります。施設内の居宅ケアマネが担当している方であれば、業務中に聞いたりすればいいと思うのですが、本人以外に聞き取る場合について、工夫できることはないのだろうか、と考えています。送迎の際に介護職員から話を出してもらう、ディ相談員より外部ケアマネにアプローチしてもらう、ということはしてもらっていますが、そのフィードバックがうまくいっていない状況です。私の中では、簡易的にアンケート用紙のようなものを作り聞き取りをしても良いのかな、と考えています。その他、何か良いアイデアがあったりしないでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
99
1
0
2025/04/02
301
2
1
2025/04/01
171
3
0
2025/03/27
273
1
1
2025/03/26
346
1
1
2025/03/26
206
0
0
2025/03/25
ランキング
301
2
1
2025/04/01
99
1
0
2025/04/02