- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
老健施設で管理栄養士をしております。
栄養マネジメント・栄養マネジメント強化加算でのLIFE提出時に、必要栄養量を求められますが、
他施設様のご意見を伺いたいです。
当施設ではワイズマンのマネジメントシステムを採用しております。
ワイズマンのシステムでは、
・HB×ストレス係数×生活活動強度
・標準体重×30kcal/㎏
・HB+250kcal
他、算出方式が掲載されており、どれを使っていいのか悩んでおります。
標準体重×30を採用していましたが、
対象者によって算出方法を変えて、提供量に近い値を採用するのは考え方にばらつきが生じることは監査の際に指摘される部分なのでしょうか?
上記必要量はあくまで計算上の数値であって、対象者の実際の提供量と喫食量、体重の変化や血液データを追っていくことで、必要量に提供量が達しているか判断すべきと考えます。
ご意見いただければ幸いです。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
72
1
0
23時間前
121
1
0
2025/03/27
176
1
0
2025/03/18
319
0
0
2025/03/08
410
1
0
2025/03/03
290
0
0
2025/02/27
ランキング
72
1
0
23時間前