- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
はじめまして
保育園に勤めている栄養士です。
もうすぐで10ヶ月になる園児がおり、その子の離乳食について質問させていただきます。
自園では、9ヶ月頃の3回食が始まる頃に合わせて、お昼の離乳食の提供を始めています。
もうすぐ10ヶ月になる子がいるのですが、その子がまだ、家庭で1回食で食べている形態もすりおろしだそうです。
歯は、上下2本生えており、椅子に座ることはできます。また他の子が食べている時に口をぱくぱくさせて食べたい意欲も見えます。体型は小柄で、便もまだ黄色のベチョッとした感じのようです。
朝が早く、現在は夜の一回離乳食を食べているようです。月齢的には三回食を進めていきたい月例ではありますが、二回食、三回食と段階を踏んだ方がいいとおもうので、家庭での二回食が難しいなら保育園でのお昼寝と家庭での夜の二回食で進めていきたいと考えてはいます。
後日、保護者と保育士を含めて面談を行う予定なのですが、その時のアドバイスとしてどのようなことを伝えればいいか悩んでいます。
アドバイスいただけたら幸いです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
191
3
0
2025/02/18
213
2
2
2025/02/10
974
3
1
2025/02/04
927
2
3
2025/02/02
1570
7
16
2025/01/20
552
4
1
2025/01/16
ランキング
191
3
0
2025/02/18